ニュース

ガーミン、音声コマンドや船舶に対応するマリンスマートウォッチ

ガーミンジャパンは、船舶操縦のためのマリン機能を搭載するGPSスマートウォッチ「quatix 8 AMOLED」を発売した。2種類のサイズがラインナップされ、51mmが211,800円、47mmが195,800円。

「quatix 8 AMOLED」は、船舶操縦のためのマリン機能やスタイリッシュなデザイン、日常向けのスマート機能が特徴のマルチスポーツGPSスマートウォッチ。スピーカーとデュアルマイクを初搭載し、音声コマンドにより、Bluetooth経由で、互換性のあるチャートプロッターをコントロールしたり、スマートフォンとペアリングして電話したりできる。

最大40mのダイビングに対応。新しく防水インダクティブボタンも備え、水中での操作性もアップしており、高度なスキューバダイビングやアプネアなどをサポートする。

左から、船舶機器と連携、潮汐データ、BlueChart g3沿岸地図、フィッシュフォーキャスト、フラッシュライト

ヘルスモニタリング機能は、第5世代光学式心拍センサー搭載により心電図(ECG)アプリにも対応。スポーツアクティビティは100種類以上に対応する。

左から、ロングバッテリー、アクティビティメニュー、リアルタイムスタミナ、ヘルスモニタリング機能、Suica

ケースサイズは51mmと47mmの2サイズをラインナップ。どちらもディスプレイサイズは1.4型、454×454ピクセルのAMOLED。タッチ操作に対応する。ベゼルはチタン、表面ガラスはサファイアクリスタル。

防水機能は10気圧防水。通信機能はBluetooth、ANT+、Wi-Fi。測位衛星はGPS/GLONASS/Galileo/BeiDou/みちびき(補完信号)。

マリン機能、ライフログ機能、スポーツ&フィットネス機能、スマート機能、LEDフラッシュライトを搭載。スマートフォンと連携する通知機能、音楽再生機能、Garmin PayとSuicaに対応する。

バッテリー性能も強化されている。51mmモデルは、スマートウォッチモードで約29日間、マルチGNSSモードで約68時間の動作が可能。47mmモデルは、スマートウォッチモードで約16日間、マルチGNSSモードで約38時間など。

51mmモデルの厚さは14.7mm、重量は92g。47mmモデルの厚さは13.8mm、重量は73g。