ニュース
横浜市営地下鉄、740円でタッチ決済乗車1日乗り放題に
2025年3月10日 14:08
横浜市営地下鉄は、3月12日の始発からタッチ決済乗車で、どれだけ乗っても1日最大740円となる新サービスを開始する。
横浜市営地下鉄ブルーラインとグリーンラインの全40駅が対象。24年12月から全駅でタッチ決済乗車に対応していたが、新たに1日乗り放題サービスを導入する。タッチ決済対応のカード(クレジット、デビッド、プリペイド)や同カードが設定されたスマートフォンで、市営地下鉄を1日に何回乗車しても、請求額は最大740円となる。740円を超えた場合は超過分の運賃が割引される。
例えば、1日に交通系ICカードで新横浜駅→横浜駅→桜木町駅→関内駅→新横浜駅の計4回乗車した場合の運賃は934円だが、タッチ決済であればどれだけ乗っても740円になる。ただし、740円までは交通系ICカードと同額の1円単位運賃が適用される。
なお、小児運賃や身体障害者等割引は用意されない。また、カードを財布やカードケースに入れたままだと読取りができないため、利用時にはカードやスマートフォンを取り出してタッチするよう呼びかけている。
対象の国際ブランドは、Visa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯。Mastercardについては今後追加予定としている。利用履歴はQUADRACのQ-moveサイトから確認できる。