ニュース

JR東日本、高輪GWシティに自動走行モビリティ 歩行者と共存

JR東日本とゲキダンイイノは、「高輪ゲートウェイシティ(仮称)」におけるモビリティサービスの提供に向け、自動走行モビリティなどを利用した回遊性向上の実証実験をウォーターズ竹芝で実施する。

高輪ゲートウェイシティは、JR東日本を中心に高輪ゲートウェイ駅周辺に2つの複合棟や文化創造施設、住宅などを整備すする大規模再開発。

「高輪ゲートウェイシティ(仮称)」では、街の南北を繋ぐデッキ上で歩行者と共存可能なモビリティの運用を目指し、単なる移動手段ではなく街の施設や地域と連携しながら、エリアの魅力向上に繋がるモビリティサービスの創出に取り組む計画がある。

実証実験は、3月11日、12日の11時~14時と、15時~18時に実施。一般参加が可能で、11時から先着順で受け付ける。料金は無料。

検証する自動走行モビリティはゲキダンイイノの「iino type-S712」。時速5kmで走行し、乗車人数は最大3名。本体サイズは1,195×695×1,050mm。

iino type-S712

実験では、自動走行モビリティで歩行者空間を安全に走行可能かを検証。レストランやショップの多いアトレ竹芝タワー棟と、エンターテインメント施設の多いアトレ竹芝シアター棟とを結ぶ約300mを移動する。

乗車時は肩掛けスピーカーを装着。スピーカーからアトレ竹芝の店舗情報や水辺空間の魅力などを発信する。また、自動走行モビリティに乗車したまま、アトレ竹芝コミュニティスペース「SHAKOBA(シャコウバ)」に入店。飲食や音楽などのエンターテインメント体験によりアトレ竹芝の店舗の魅力を体感する。これにより、搭乗者のうちどれくらいの人が実際に店舗や水辺を訪れたか、おすすめした商品を購買するなどの行動変容にいたったか、検証していく。

今後は実証の結果を踏まえ、「高輪ゲートウェイシティ(仮称)」のまちづくりで実装するモビリティサービスや、街に設置するモビリティスポットの計画を深度化。多様なモビリティの走行を可能にするモビリティプラットフォームを構築しながら、都市OSとの連携をはかり、天候や混雑状況、施設内のイベントや個人の属性・嗜好などに応じて、最適な台数とルートで走行できるサービスの実現を目指す。