ニュース

学園祭で「d払い」 ドコモが特別支援パッケージ

NTTドコモは、学園祭での「d払い」活用に向け、「d払いキャッシュレス学園祭パッケージ」の受付を開始した。

サービス・小売企業を中心に「d払い」の導入が支援されてきたが、新たに学園祭で導入できるようにした特別パッケージ。キャッシュレス化によるスピーディーな支払いや、現金管理の手間やリスクの低減を実現し、効率的で安心安全な学園祭の運営につながるとしている。

同パッケージでは、学園祭での「d払い」導入によるキャッシュレス化だけでなく、模擬店別に売り上げ状況をリアルタイムに確認できるツールの提供のほか、事前にd払いの取扱知識を身に付けられるセミナーの開催、学園祭と学校周辺地域の店舗を対象とした「d払い」キャンペーンの企画・開催など、さまざまなサポートで「ドコモも一緒に学園祭を盛り上げます」としている。

また、「d払いキャッシュレス学園祭パッケージ」においては、金融教育やキャリア教育の支援を行なう「特別プログラム」も併せて提供する。学生の金融知識向上を目的とした、マネックス証券の金融教育支援プログラムなどを含む「金融教育セミナーの開催」や、キャリア教育を目的とした、キャッシュレス学園祭を通じた「マーケティングリサーチ」や「利用実績データを活用したデータ分析」など、職業体験の機会を用意、学園祭の運営にとどまらない学びの機会を提供する。

同パッケージは教育支援プログラム「サステナスクール」の一環として提供されるもので、関信越地域(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、新潟県、長野県)の高校・大学・専門学校などから提供する。提供エリアは順次拡大する方針。