ニュース

セブン×ヤッホーのクラフトビール「有頂天エイリアンズ」 濁ってまろやか

ヤッホーブルーイングは、セブン-イレブン・ジャパンと共同開発したクラフトビール「有頂天エイリアンズ」を、5月21日から首都圏・長野県・山梨県のセブン‐イレブン約7,500店舗で順次先行発売。6月11日から全国のセブン-イレブンで順次発売する。内容量は350mlで、価格は349円。

また、公式ビアレストラン「YONA YONA BEER WORKS」全6店舗で樽製品を提供するほか、セブン&アイグループの各店舗(イトーヨーカドー、ヨーク、ヨークベニマル、ザ・ガーデン自由が丘)でも缶製品を順次販売予定。ヤッホーブルーイングがセブン-イレブン・ジャパンと共同開発したビールを発売するのは初。

「有頂天エイリアンズ」は、一般的に飲まれるラガービールの特徴である「透明ですっきり・苦みが強め・穏やかな香り」とは真逆の、「濁ってまろやか・苦み控えめ・トロピカルな香り」が特長のビール。2024年12月に長野県・山梨県他一部地域で実施したテスト販売では、想定より1カ月前倒しで完売したという。

「ビール売り場をよりワクワクするものにしたい」という思いを持つセブン-イレブン・ジャパンと、「クラフトビールの魅力をより多くの人に知ってほしい」という思いを持つヤッホーブルーイングが2年かけて共同で開発。売り場で選ぶ楽しさを提供するためには、既存のビールと異なる味わいが不可欠と考えたことから、主流となるラガービールとは真逆のクラフトビールとして開発した。

ビアスタイル(ビールの種類)は「ヘイジーIPA」。麦芽に含まれるたんぱく質とホップに含まれるポリフェノールが結合して生まれる濁った外観や、控えめな苦み、ホップによるフルーティで華やかな香りが特長になる。アルコール分は6%。

パイナップルやマンゴーといったトロピカルフルーツを思わせる香りを感じられるよう、現在販売中のヤッホーブルーイングの製品の中では最多量、「よなよなエール」と比較すると約1.8倍のホップを使用している(ホップはビールに香りを付与する効果がある)。

本製品のホップの香気成分の含有量はラガービールの11倍。シルキーな口当たりとなるように過去最多量のオーツ麦を使用している。

コンセプトは「搾りたてのフレッシュジュースのようなヘイジーIPAで、自由時間をぶちあげる」。気分の盛り上げを意味する「有頂天」をネーミングに使用し、彩り豊かなカラーリングではじける気分を表現している。また、デザインやネーミングにエイリアンをあしらうことで、未知の味わいとの遭遇で得られるワクワク感を表した。

製品のエイリアンをあしらったオリジナルTシャツや光るコースタなど限定グッズの販売も行なう。

光る!?有頂天エイリアンズ ラバーコースター」(表・裏)
有頂天エイリアンズTシャツ