ニュース

「セメダインC」から87年 ”はがせる”新商品「セメダインD」

セメダイン「D」ブリスターパック、箱タイプ

セメダインは、1938年に発売した日本初の合成接着剤、セメダイン「C」の新カテゴリとして、セメダイン「D はがせる固定剤」を5月12日に発売した。ブリスターパックと箱タイプを用意し、いずれも参考価格は768円。

セメダイン「D」は、1938年に日本初の合成接着剤として誕生したセメダイン「C」の新カテゴリ商品。Cから87年の時を経て、“キレイにはがしたい”というニーズに応える点が特徴。箱タイプのデザインは1938年発売のセメダイン「C」をモチーフとしている。

1938年発売のセメダイン「C」

新開発の弾性密着技術により、強力に固定しながらも、硬化後は貼った面・塗った面のどちらからもノリ残りなくはがせる接着剤。つけたものを“ノリ残りなくキレイにはがしたい”というニーズに応えた新しいカテゴリの商品として開発された。

フック・マット・ブックスタンドなどのズレやすい・倒れやすいものの一時固定に使えるほか、リモコンホルダーやホースリール・人工植物(ガーランド)など、固定方法が限定されてきたものへの新しい固定アイテムとしても活用可能。

また、防犯対策として、センサーライトやスマートドアホンなど防犯グッズの取り付けや、屋外用品の固定にも使用できる。ジェル状で凹凸面や垂直面にも対応し、開封後も長持ちする保管用キャップを備える。

対応材質は、金属、プラスチック、ゴム、モルタル、コンクリート、ガラス、陶磁器、木材。使用不可の用途は、飼育水槽・池・食品容器・浴槽内など、生物や皮膚に触れる用途、水中に浸漬される用途など。なお、木材や石材などの多孔質素材に使用する場合、材質の特性上はがし跡にシミ等が残る場合があるという。

1カ所あたりの強度の目安は、水平面が最大約9kgf、垂直面が最大約300gf。容量は17g。