ニュース
JCBカード、ETCやQUICPayも通知対象に 「My 安心設定」強化
2025年4月16日 13:18
JCBは16日、会員専用サービス「MyJCB」の「My 安心設定」の機能を拡充し、カード利用通知の対象を9割以上に拡大した。公共料金やETC、QUICPayの支払いなども通知の対象となり、利用を把握しやすくする。
「My 安心設定」は、カードの利用や、カード利用金額合計が設定金額に到達した時に、リアルタイムでの通知や、ショッピングやキャッシングの利用制限を行なうサービス。2022年3月から展開しており、今回、ユーザーからの要望が多かった機能を追加した。
「カードご利用通知」は、カードの利用都度や、あらかじめ設定した金額以上の利用時にアプリやメールで通知する機能。新たに、公共料金やETC、QUICPayの利用でも通知を行なうようにし、通知対象を9割以上に拡大した。
「使いすぎアラート」は、当月のカード利用金額合計が、指定した金額に到達すると、通知を受け取れるサービス。今回、設定金額とその時点での利用金額合計を表示する機能を追加した。
新機能となるのが「使いすぎブロック」。当月のカード利用金額合計が、自身で設定した金額に到達すると、カードの利用を制限する。自分のカードだけでなく、家族カードにも設定できる。
例えば、カード利用限度額が50万円だが、一時的に月間利用金額を20万円以下に制限したい場合などに「使いすぎブロック」を設定。カードの使いすぎを防げるという。
MyJCBは、利用金額やポイント残高の確認、メール配信などの機能が使えるJCBカード会員専用のWebサービス。スマートフォンで使える「MyJCB アプリ」も展開している。
もっと安心&便利に!MyJCBの新機能拡充