ニュース

東芝、鉄道利用非対応のICカードを定期券化する改札システム。JURACAで

実証実験の運用イメージ

福井銀行と福井新聞社は、福井鉄道、東芝インフラシステムズとともに、鉄道利用に対応していない非接触ICカードを利用した、鉄道乗降実証実験を実施する。期間は11月8日から20日まで。

実証実験では、福井県ふるさと県民カード「JURACA(ジュラカ)」、社員証などの非接触ICカードを利用する。JURACAは、福井県公認の電子マネーカード。非接触ICカードだが、鉄道利用情報を記録する仕組みを持っていないため、鉄道利用ができない。

これに対し、東芝インフラシステムズは、ABT方式と呼ばれる、乗降車場所や時刻などの乗降情報、定期区間などの乗車効力情報を全てクラウド等のセンターサーバーにて記録・参照し、ICカードには情報を書き込まない改札システムを提供。鉄道利用情報を一元管理するクラウドサーバーを利用することで、鉄道での乗車券利用や定期券利用が可能となる。

実証実験は、福井鉄道の清明駅と福井城址大名町駅で実施。駅ホームに設置した簡易改札機にICカードをタッチした瞬間に、クラウドサーバーと通信、リアルタイムにサーバー内で固有IDに紐づく乗車効力情報の参照、乗降情報の更新、運賃計算を行ない、簡易改札機に運賃等を表示する。

実証実験は関係者のみで実施。一般利用者の参加はできない。

東芝インフラシステムズは、ABT方式は固有IDを基にセンターサーバー上で鉄道乗降管理を行なう仕組みであることから、非接触ICカードのほか、コード決済や顔認識を用いた改札システム等への応用が考えられるとしている。また、鉄道以外の交通サービスの乗降管理にも適した方式であるとし、MaaSの基盤技術としての普及拡大も見込む。