ニュース

カシオ初“蓄光液晶”搭載のプロトレック

カシオ計算機は、アウトドアウォッチのブランド「PRO TREK」(プロトレック)の新作として、カシオ初の「蓄光LCD」を搭載した「PRW-35」シリーズ2機種を5月に発売する。電波ソーラーの腕時計で、価格は48,400円と88,000円。

プロトレックのクライマーラインに追加される新作は、カシオとして初めて、デジタル液晶の下面に蓄光を配置した「蓄光LCD」を搭載するのが特徴。夜間のアウトドアシーンでの実用性を向上させるもので、登山用のヘッドライト(200ルーメン相当の光量を想定)などを使い、時計上面から5cmの距離で約1分間照射した場合、約1時間の発光を持続する。

「PRW-35LD」はバンドにダークコヨーテカラーを採用。ケースとバンド、裏蓋にはバイオマスプラスチックを採用し、環境への配慮を形にしている。

PRW-35LD

「PRW-35TLD」は、風防にサファイアガラス、ベゼルにステンレススチール、バンドにはチタンを採用。ベゼル・バンドにはチタンカーバイト処理が施され、耐傷性と発色の良さを両立させている。

PRW-35TLD

べースになっている「PRW-35」は、小型・軽量のデジタル表示モデル。トリプルセンサーを搭載し、方位、気圧・温度、高度をワンプッシュで計測できる。視認性の高いSTN液晶に、ボールドフォントを採用。樹脂バンドには汗抜き用のスリットが設けられている。

ソーラー発電機能が搭載され、定期的な電池交換が不要。標準電波の受信による時刻修正機能を備える。

-10℃までの耐低温仕様。防水性能は10気圧防水。気圧傾向表示、気圧傾向インフォメーションアラームを搭載。方位、気圧、温度、高度の各計測が可能。日の出・日の入り時刻表示、ワールドタイム、1/10秒ストップウォッチ、タイマー、時刻アラーム、フルオートLEDバックライトを装備する。本体サイズは51.2×44.6×13mm。重量はPRW-35LDが45g、PRW-35TLDが81g。

PRW-35LD-5JF、48,400円
PRW-35TLD-7JF、88,000円

なお、プロトレックは2025年で30周年を迎える。これを記念した特設ページが公開されている。

1995年発売のプロトレック初号機「DPX-500」