ニュース

読書も小説投稿もできる「LINEノベル」。出版9社も参加

LINEは、小説プラットフォーム「LINEノベル」を発表、16日より投稿機能を提供開始した。様々なカテゴリの作品が読めるほか、ユーザーも小説を投稿できる。また、独自の新レーベルとして「LINE文庫」「LINE文庫エッジ」を創刊。統括編集長に「灼眼のシャナ」「ソードアート・オンライン」などの編集を担当した三木一馬氏が就任する。

LINEノベルは、既存の出版社の枠組みを超えた小説プラットホームとし、出版社から提供される既存の小説やライトノベル約200作品が読めるほか、ユーザーが自由に作品を投稿できる。このうち、投稿機能が16日よりスタート。小説を読めるLINEノベルアプリの配信は今夏を予定している。

投稿機能は、参画しているすべての出版社で新たな才能の共有・発掘を行ない、書籍化をサポートするのが特徴。

参画している出版社は、投稿者へ「書籍化」のオファーを出すことができ、オファーを受けた投稿者の情報は、参画しているすべての出版社で共有される。他の出版社もその投稿者へオファーを出すか出さないかを選択可能で、複数の出版社からオファーを受けた場合、各社からの条件を踏まえて書籍化する出版社を投稿者が決定できる。

これを「あたらしい出版のカタチ」の取り組みとしている。参画企業はKADOKAWA、講談社、新潮社、集英社、実業之日本社、スターツ出版、宝島社、東京創元社、文藝春秋。

出版社が提供する作品では、「宮部みゆき」の「小暮写眞館」(新潮文庫nex/全4冊)がデジタル配信される。また、宮部みゆきの書下ろしエッセイ、および「最果夕ヒ」の最新詩をLINEノベルで連載する。宮部みゆき作品のデジタル公開は今回が初となる。

また、LINEノベルの独自コンテンツとして、新レーベル「LINE文庫」「LINE文庫エッジ」を創刊。統括編集長には、「灼眼のシャナ」「ソードアート・オンライン」「とある魔術の禁書目録」などを担当し、歴代担当作品の累計部数が6,000万部を突破したストレートエッジの三木一馬氏が就任する。

LINE文庫、LINE文庫エッジ統括編集長 ストレートエッジ 三木一馬氏

LINE文庫は文芸作品、LINE文庫エッジはライトノベルを中心としたレーベル。LINEノベルアプリ配信時に「原田マハ」「中村航」「鎌地和馬」などによる書き下ろし作品を含めた50作品の提供が決定している。

LINEノベルアプリの利用料金は無料でアイテム課金。小説の楽しさや、価値を知ってもらうことを目的に「読めば無料システム」を提供。毎日の通勤通学、昼休みや就寝前といった隙間時間などに、LINEノベルでの読書で「読書時間」が溜まっていき、その読書時間に応じて無償チケットを進呈。読書をすることで翌日も小説が読めて、1週間継続して読むことで、1冊の小説が丸々読める、読めば読むほど無料になるシステムとしている。

また、LINE、日本テレビ、アニプレックスの3社で、「第1回 令和小説大賞」を開催。オールジャンルの文学賞として応募テーマはなく、ジャンル、表現方法まで全て自由となっている。応募期間は9月30日まで。LINEノベルのWebサイトの投稿ページから応募できる。発表は2020年3月。

令和小説大賞 スペシャルPV
左からLINE執行役員 森啓氏、日本テレビ放送網プロデューサー 植野浩之氏、乃木坂46 高山一実氏、アニプレックスプロデューサー 高橋祐馬氏、ストレートエッジ代表 三木一馬氏

大賞作品には、賞金300万円と作品の映像化の権利を進呈。さらに、LINE文庫、LINE文庫エッジのどちらかで書籍化される。

審査員は、日本テレビ放送網の植野浩之氏、アニプレックスの高橋祐馬氏、ストレートエッジの三木一馬氏など。さらに、乃木坂46の中心メンバーとして活動しながら、小説家としてデビューした高山一実が、アンバサダーとして参加する。