いつモノコト

IDもパスワードもわからない「ヤフープレミアム」を解約した

Yahoo! JAPANの有料会員に登録しながらも、IDがわからなくなり10年以上解約できていない、という状態に家族が陥っていました。毎月クレジットカードの明細に525円の引き落としが記載されていながらも、IDがわからない場合の解約方法を調べなきゃ調べなきゃと思い10年が経ったそうです。逆に凄い。

なんで早く解約しないの??? という気持ちは抑え、IDがわからない場合の解約方法を調べるのを手伝い、無事に解約できたことをレポートしたいと思います。

なお、「Yahoo!プレミアム(ヤフープレミアム)」は23年10月に「LYPプレミアム(月額508円)」に名称変更しています。

実際に調べてみると解約はとても簡単でした。ブラウザで「ヤフープレミアム 解約」と検索すると、それっぽいページが検索結果の上部に表示されます。解約方法は「ウェブ版(Yahoo!ウォレット決済)」「アプリ版(Apple ID決済)」「アプリ版(Google Play決済)」の3つに分かれており、10年前に契約したとのことだったのでおそらくウェブ版だろうと判断し、詳細に進みました。

ブラウザで「ヤフープレミアム 解約」と検索すると、「LYPプレミアムをやめたい(解約)」というヘルプページがヒットしました

「ウェブ版(Yahoo!ウォレット決済)」をクリックすると、「Yahoo! JAPAN IDでログインできる方」「Yahoo! JAPAN IDが不明な方」という選択が表示されます。昨今解約方法がわかりづらいサイトが多い中、非常に親切です。それくらい要望があるのでしょうか……。

「Yahoo! JAPAN IDが不明な方」を選択すると、ここからは細かく分かれていきます。IDを検索する方法もありますが、登録したメールアドレス等が不明だったため、ここでは「申請フォームや郵送で利用停止手続きを行う」を選択しました。

なお、有料登録の方法によっては申請フォームが利用できない場合もあります。ソフトバンク特約やワイモバイル特約、PayPayカード ゴールドの特典、Yahoo! BB「プレミアム」プランなどで入会している場合です。今回はYahoo! JAPANから有料登録していたので申請フォームが利用できました。

「Yahoo! JAPAN IDでログインできる方」「Yahoo! JAPAN IDが不明な方」という選択が表示されました
「Yahoo! JAPAN IDが不明な方」を選択すると、ID検索を試す方法や、IDがわからない場合の申請フォームを利用する方法などが表示されます

申請するには書類が必要で、この書類は請求が発生している支払い方法によって変わってきます。クレジットカードや口座番号、自宅にコンビニエンスストアの払込票が届いている場合はその払込票が必要になります。

今回は、もともとクレジットカードで10年間毎月支払っていたのですが、クレジットカードの有効期限が切れたことでコンビニエンスストアの払込票が届いたので、払込票を使って申請しました。

請求が発生している支払い方法によって必要書類が変わります

なお、申請にはメールアドレスが必要ですがこのメールアドレスは連絡用なので、解約したいヤフープレミアムに紐づいているメールアドレスでなくて大丈夫です。すぐにメールが確認できるアドレスを利用しました。

フォームにメールアドレスを入力したら、氏名や電話番号などを入力します。このとき、「ご本人からの申請」「代理人からの申請」を選択でき、代理人から申請する場合は、有料サービスの利用を停止したい当人の名前と代理人の名前、どちらも入力する必要があります。

必要事項を入力

必要事項を入力し次のページに進むと、「決済情報の種類」を選択するページに遷移。「クレジットカードまたはデビットカード」「銀行口座またはゆうちょ口座」「コンビニ支払い」「お支払い方法不明」から選択します。

「コンビニ支払い」を選択すると、手元にある払込票全体を写した表面と裏面を撮影してアップロードするよう促されます。振込済みではがきが手元にない場合は受領書の提出で良いそうです。

なおクレジットカードを選択した場合はクレジットカード番号を入力、銀行口座を選択した場合は口座情報を入力します。お支払い方法不明の場合は、本人確認書類(運転免許証もしくは住民票の写し)を撮影してアップロードする必要があるようです。

書類提出が完了すると、最後に「有料サービスの利用を停止したくないYahoo! JAPAN IDはありますか?」と質問が表示されました。「ありません またはわかりません」を選択し、これで必要事項はすべて入力でき、申請が完了しました。

「クレジットカードまたはデビットカード」「銀行口座またはゆうちょ口座」「コンビニ支払い」「お支払い方法不明」から決済情報の種類を選択
今回は「コンビニ支払い」だったので、払込票全体を写した表面と裏面を撮影してアップロードします
最後の質問は「有料サービスの利用を停止したくないYahoo! JAPAN IDはありますか?」

申請完了後メールが届き、手続きの結果は3日~1週間で再度メールにて連絡すると書かれていました。もし月末に申請した場合、手続きに時間が掛かって月をまたいでしまうと翌月分の会費も掛かる可能性があるので注意が必要です。

筆者は3月25日の夕方頃に申請をしたので1週間掛かると4月分も会費が掛かるかも……とドキドキしましたが、翌日のお昼過ぎには解約完了のメールが届きました。申請内容に問題がなかったためだと思うので、もし不備があった場合は時間が掛かると思ったほうが良さそうです。

ちなみに申請が完了してから気づいたのですが、コンビニエンスストアの払込票は、よく見ると該当アカウントのIDが記載されていました。このIDに気づいていたらもっと簡単に解約手続きができたかもしれません……。

申請完了
コンビニエンスストアの払込票には、よく見ると該当アカウントのIDが記載されていました

とはいえフォームを使った申請も難しいことはなく、無事に家族が10年間払い続けたヤフープレミアムは解約できました。やっと解約できたーという気持ちはありますが、毎月引き落としが確認できているにも関わらず解約の手続きを怠っていたのはこちらの落ち度。もし同じような状況の方がいましたら、早めに手続きすることをオススメしたいと思います。

西村 夢音