ニュース

JR東日本と東武鉄道、ドライバレス運転実現に向け協力

JR山手線

東武鉄道とJR東日本は、ドライバレス運転導入のスピードアップや開発コストの軽減に向け、ドライバレス運転や保安装置の仕様の共通化などにおいて協力して検討を進める。

両社は、効率的でサステナブルな鉄道経営を維持し、より安全でかつ利便性の高い輸送サービスの実現するため、協力してドライバレス運転導入の検討、開発を行なっている。各社が実施している取り組みは以下の通り。

東武鉄道の自動運転の取り組み

  • 試験車両による前方支障物検知システムの検証試験を、'21年9・10月の日中時間帯、また'22年2月の夜間時間帯に明るさの条件を変えて実施済み
  • '22年度に前方支障物検知システムを仮設搭載し、営業運転車両で検証試験を実施予定
  • '23年度以降に東武大師線においてドライバレス運転にあたる添乗員付き自動運転(GoA3)実施に向けた検証試験予定
東武大師線

JR東日本の自動運転の取り組み

  • ドライバレス運転(GoA3)実現のため、ATACS(無線式列車制御システム)の導入、また高性能なATO(自動列車運転装置)などを開発中
  • 乗客を乗せた山手線の営業列車(2編成)において、'22年10月頃から2カ月程度自動運転を目指した実証運転予定
  • 車両前方にステレオカメラを搭載して障害物をリアルタイムで自動検知する、車両前方の障害物検知システムを開発中('23年度から営業列車に搭載予定)
前方障害物検知システム(イメージ図)
【参考】 鉄道の自動化レベル(乗務形態による分類)

東武鉄道とJR東日本は'22年1月に覚書を締結し、自動運転システムとそれに伴う保安設備に関し、技術検討を協力して進める。