PC自作大好き!なドスパラの店員さんがプライベートで組んだPCを見せてください!!
ゲームとPCに関する深い知識と“愛”で適切なアドバイスを披露してくれたドスパラ各店スタッフ。そんなみなさんは普段どんなPCを使っているんだろう?というのはちょっと気になるところです。
国内有数のPC専門店に勤務しているのだから、当然GALLERIAやTHIRDWAVEといった看板PCをBTOでツヨツヨにしているスタッフが多いのは想像に難くない。しかしながら、パーツのプロでもあるからには、プライベートのPCもきっとこだわりの自作PC派という人も多いはず!? そんなわけで、今回はドスパラ各店のスタッフのみなさんに、ご自慢の自作PCを披露していただける方を募集。ドスパラスタッフの手によるこだわりのマシンを、写真とともに存分に自己PRしていただきました!
■ エントリー No.1:
これでまだ未完!?ホワイト&クリスタルにこだわった映えるPC
・所属店舗とお名前
ドスパラ秋葉原本店 登坂 祐大さん
カテゴリー | 製品名 |
---|---|
CPU | AMD Ryzen 7 9800X3D(8コア16スレッド) |
マザーボード | GIGABYTE X870E AORUS PRO ICE(ATX) |
メモリ | Asgard Valkyrie II DDR5-6000 32GB (PC5-48000 DDR5 SDRAM 16GB×2) |
ビデオカード | SAPPHIRE PURE AMD Radeon RX 7900 GRE GAMING OC 16GB GDDR6 |
ストレージ | KIOXIA EXCERIA PRO SSD-CK2.0N4P/J (NVMe/PCI-E 4.0 x4、2TB)、 SanDisk WD_Black SN770 NVMe SSD WDS200T3X0E (NVMe/PCI-E 4.0 x4、2TB) |
CPUクーラー | CPS DS360 WHITE(簡易水冷、36cmクラス) |
電源ユニット | Super Flower LEADEX VI PLATINUM PRO 1000W WT (80PLUS Platinum、PCI-E 5.0) |
PCケース | ASUS TUF Gaming GT502 ホワイト(ATX) |
基本的に自分のPCを組む際は「コンセプト」を重視しています。今回の場合は、マザーボードの「ICE」にちなんで、氷のような透明感と白さをイメージし、性能・デザイン両方を気にかけながら気に入った白いパーツを用いつつ、“X3D”や“GRE”などといったパーツの選択にちょっと珍しさを感じるゲーム特化機にしました。
また、ただ組むだけでなく装飾にも挑戦してみたいと思い、ディスプレイ用のアクリルアイスを3種、サンキャッチャー、水晶の六角柱を配置し、それぞれライトアップを施しました。装飾を活かしたかったため、パーツ自体のデザインはあえてシンプルなものを選んだところもこだわりの一つです。
実はまだデザイン面は完成ではないので、将来的には白と銀基調のスリーブケーブルをオーダーメイドして、少し金属感も追加したいと考えています。
■ エントリー No.2:
USB機器山盛りもOK!堅牢性も重視した実用的ゲーミングPC
・所属店舗とお名前
ドスパラ福井日之出店 宮下 大輝さん
カテゴリー | 製品名 |
---|---|
CPU | Intel Core i7-13700K(16コア24スレッド) |
マザーボード | ASRock Z790 LiveMixer(ATX) |
メモリ | G.SKILL F5-6400J3239G16GX2 32GB (PC5-51200 DDR5 SDRAM 16GB×2) |
ビデオカード | ASUS TUF Gaming GeForce RTX 4080 16GB GDDR6X |
ストレージ | Solidigm P44 Pro 2TB(NVMe/PCI-E 4.0 x4) |
CPUクーラー | NZXT Kraken 280(簡易水冷、28cmクラス、ファン交換済み) |
電源ユニット | DeepCool PX1000G (80PLUS Platinum、1,000W、ATX 3.0) |
PCケース | NZXT H9 Elite BK(ATX) |
PCに周辺機器を大量に接続をするので、USB接続が安定かつ量が多いものをと考えておりASRock「Z790 LiveMixer」を使用しています。カメラ撮影が好きで、PhotoshopやLightroomを使用するため、パーツは堅牢度を重視。ゲームも長時間プレイするので、ASUS TUF Gamingシリーズにこだわり、最重視で選んでいます。
モニターはBenQで揃え、メインは主にゲームでXL2546K、サブにはXL2411Kを使用しています
マウスはゲームによって使い分けていて、クラシックなFPS用途ではRazer Deathadder V3 Pro、気分によってVaxee NP-01S Wirelessを使っています。MOBAジャンルのゲームをよく遊ぶので、メインはクリック感の軽いBenQ ZOWIE EC1-CWを。疲れにくく、充電ドッグが付いているので使わないときに置いておくだけで充電できて快適です
キーボードはRazer Huntsuman V3 Proを使用。コンデンサーマイクと手元で音量調整をするためにYAMAHA AG03を使っています。このほか、家庭用ゲーム機をキャプチャーするためにAVerMedia Live Gamer EXTREME 2(GC550 PLUS)を使用しています
■ エントリー No.3:
“強い&小さい”はロマン!見事なパーツ密度のコンパクトPC
・所属店舗とお名前
ドスパラ大阪・なんば店 K.Nさん
カテゴリー | 製品名 |
---|---|
CPU | Intel Core i7-14700KF(20コア28スレッド) |
マザーボード | ASUS TUF GAMING B760M-PLUS WIFI |
メモリ | Micron Crucial Pro CP2K16G56C46U5 DDR5-5600 32GB(PC5-44800 DDR5 SDRAM 16GB×2) |
ビデオカード | ASUS ProArt GeForce RTX 4070 SUPER 12GB GDDR6X OC Edition(PROART-RTX4070S-O12G) |
ストレージ | Crucial T500 1TB(NVMe/PCI-E 4.0 x4)、 WD Green SN350 NVMe SSD 1TB(NVMe/PCI-E 3.0 x4)、 WD Blue WD40EZAX 4TB(SATA 3.0/HDD) |
CPUクーラー | Kraken Elite 240 RGB BK(簡易水冷、24cmクラス) |
電源ユニット | Lian Li SP850 BK (80PLUS Gold、850W、SFX/PCI-E 5.0) |
PCケース | GEEEK B20 M-ATX(microATX) |
中身を見せたい+可能な限り小さく+ビデオカード縦置き、を実現できるケースを探し求めて、これにたどり着きました。ASUS ProArtシリーズのGPUをベースに、主張し過ぎない色と光り方で揃えています。
ロマンを追い求めて小さいケースを選んだ結果、サイズ制限がかなり厳しいものに。各パーツの干渉にはかなり気を使い、組み込みは大変でした……。
■ エントリー No.4:
自作PCを中心にギターサウンドにも対応した宅録環境が充実
・所属店舗とお名前
ドスパラ徳島住吉店 小柳 拓己さん
カテゴリー | 製品名 |
---|---|
CPU | Intel Core i7-14700F(20コア28スレッド) |
マザーボード | ASRock B760 PRO/RS D4 WIFI(ATX) |
メモリ | DDR4 32GB |
ビデオカード | NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8GB 搭載カード |
ストレージ | SSD 1TB+500GB |
CPUクーラー | MONTECH HyperFlow ARGB 240 White (簡易水冷、24cmクラス) |
電源ユニット | ドスパラセレクト 750W-GOLD-ATX31-WH (80PLUS Gold、750W、ATX 3.1) |
PCケース | Lian Li(ATX) |
光るファンだけで覆いつくしたかったため、ケースに付属していたケースファンをあえて外しています。光るファンは配線の種類と本数が増えるため、きれいにまとめるためには組み立ての難易度が上がりますが、結束バンドを使ってきれいにまとめることができました。
光も白くしており、輝いている状態を見るのが好きです。
■ エントリー No.5:
オールホワイトでカッコよさを追求したアッパーミドル構成PC
・所属店舗とお名前
ドスパラ松山環状枝松店 神チェリーさん
カテゴリー | 製品名 |
---|---|
CPU | Intel Core i7-14700F(20コア28スレッド) |
マザーボード | ASUS ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI II(ATX) |
メモリ | G.SKILL F5-6000J3238F16GX2-TZ5RW (PC5-48000 DDR5 SDRAM 16GB×2) |
ビデオカード | MSI GeForce RTX 4070 SUPER 12G GAMING X SLIM WHITE |
ストレージ | SSD 1TB+2TB、HDD 1TB |
CPUクーラー | NZXT Kraken Elite 360 RGB(簡易水冷、36cmクラス) |
電源ユニット | ドスパラセレクト 850W-GOLD-ATX31-WH(80PLUS Gold、850W、ATX 3.1) |
PCケース | NZXT H9 Elite CM-H91EW-01(ATX) |
その他 | NZXT Vertical GPU Mounting Kit(GPUマウントキット) ドスパラセレクト PSUEX2-WHITE(延長ケーブル) |
自分のPCを自作するのはこの子が初めてなのですが、「とにかく白くてカッコイイPCが欲しい!」という思いで約半年ほど構成を練った自信作です。ビデオカードを縦置きにする際、ケーブルに負荷をかけ過ぎないように水冷チューブをまたぐようにして配線するなど、各部の配線にはこだわりました (おかげで組み上げるのに丸1日かかりました……)。
このPCが、自作を検討している方や自作に興味のある方のご参考、きっかけになれば幸いです。
キーボードはRAZER BlackWidow Lite Mercury White、 マウスはRAZER Viper Ultimate Mercury Whiteを使用。どちらも購入してから4年ほど経つのですが、耐久性に優れていてずっと愛用しているデバイスたちです。キーボードのシンプルなライティングと、マウスの充電ドッグのスタイリッシュな雰囲気がお気に入りです
■ エントリー No.6:
オール(ほぼ)ROGでガッチリ固めたパワフル&マルチモニター環境
・所属店舗とお名前
ドスパラ佐賀南部バイパス店 Y.Hさん
カテゴリー | 製品名 |
---|---|
CPU | AMD Ryzen9 7900X(12コア24スレッド) |
マザーボード | ROG STRIX X670E-F GAMING WIFI(ATX) |
メモリ | CORSAIR VENGEANCE RGB DDR5-6000MHz 64GB (PC5-48000 DDR5 SDRAM 32GB×2) |
ビデオカード | ASUS TUF Gaming GeForce RTX 3080 OC edition (TUF-RTX3080-O10G-GAMING) |
ストレージ | SanDisk WD_Black SN770 500GB(NVMe/PCI-E 4.0 x4)、 Samsung 980 PRO 2TB(NVMe/PCI-E 4.0 x4、2TB) |
CPUクーラー | ASUS ROG RYUJIN III 360(簡易水冷、36cmクラス) |
電源ユニット | ASUS ROG STRIX 1200W Platinum (80PLUS Platinum、1,200W、ATX 3.1) |
PCケース | ASUS ROG Strix Helios(ExtendedATX) |
学生の頃から自分でPCの改造や修理を行っており、最終的に自作PCの沼にハマってしまいました。周辺機器含め、PCまわりはほぼASUSの“ROG”ブランドで統一しています(ビデオカードのみTUFなのですが、これはマイニング全盛期に買い換えたのでROGが入手困難で……)。ROGが好きなのは単純に見た目がクールなのと品質が高いからです。
次はGPUをROGのRTX 5080に買い換える予定なので、念願のフルROGのPCが完成するまでもう少し時間がかかりそうです……。
デスクまわりを見ていただければ分かるとおり、収納場所に困るくらいコントローラーを集めることにもハマっていますので、ゲーミングデバイス選びに悩んでいる方はぜひ相談してください。お力になれればうれしいです。
ROG XG32UQの4Kモニターをメインに、総数4画面でゲームをしながら映画や動画を観たりSNSで情報収集したりしています。キーボードはROG Strix Scope II 96 Wirelessの96%キーボード(テンキー付きでコンパクトなサイズのメカニカルキーボード)、マウスはゲーム用に最近発売されたROG Harpe Ace Extreme、普段使い用にROG Spatha Xを使い分けています
■ エントリー No.7:
シンプルかつ美しいホワイトPCを中心に、ゲームや音響も妥協なし
・所属店舗とお名前
ドスパラ熊本浜線店 カワイさん
カテゴリー | 製品名 |
---|---|
CPU | Intel Core i7-14700F(20コア28スレッド) |
マザーボード | ASUS PRIME Z790-A WIFI(ATX) |
メモリ | Team T-force DELTA RGB DDR5 16GB×2 |
ビデオカード | ASUS ROG-STRIX-RTX3070TI-O8G-GAMING |
ストレージ | SanDisk WD_BLACK SN770 1TB(NVMe/PCI-E 4.0 x4)、 Solidigm P41 Plus 1TB(NVMe/PCI-E 4.0 x4) |
CPUクーラー | EKWB EK-Nucleus AIO CR360 Lux D-RGB - White (簡易水冷、36cmクラス) |
電源ユニット | MSI MPG A850GF(80PLUS Gold、850W) |
PCケース | NZXT H6 Flow RGB(ATX) |
ドスパラ熊本浜線店の店長を務めております。学生時代からFPSゲームやMMORPGをプレイしており、特にFPSゲームで使用するマウスやキーボードは好きで趣味として集めています。PC本体は白ベースで各パーツの性能がよいものと見た目がカッコよいと感じた構成で揃えております。
デバイス類は性能に妥協なく選んでおります。特にマウスとキーボードはFPSで使いやすいものを、音響関連もオーディオインターフェースやDACを使用しております。
■ あふれる“PC自作愛”が日々の活動にフィードバック!?
自作PCに関する相談はぜひ店頭で!
ご参加いただいたみなさんのマシンは、いずれもLEDをうまく活かしたものが多く、引き続き「見た目も楽しませてくれる“魅せるPC”」がトレンドの前線という様相。また、PC本体はもちろんキーボード&マウスやPCデスク全体にもこだわりぬくなど、いずれも熱い“自作PC愛”にあふれるものばかり。改めて、「ああ、ドスパラの店員さんたちもこんなに自作PCを楽しんでるんだなあ」としみじみ感じ入ってしまいました。
パーツやゲームをはじめとするPC知識、そしてPC愛を兼ね備えて今回の企画に参加してくださったスタッフのみなさん、ご協力ありがとうございました!
「自作パソコン組立代行」サービス
https://www.dospara.co.jp/service/srv_assembling.html
「パソコンアップグレード」サービス
https://www.dospara.co.jp/service/srv_pc_assembling.html
日本各地のドスパラ店舗より:ドスパラ熊本浜線店

店長 河合 雄介さん
2024年7月にオープンしたドスパラ熊本浜線店では、お客様にとって親しみやすい店舗を目指しており、接客には自信と誠意を持って対応させていただきます。
特にゲーム関連には詳しいスタッフが多いためパソコン本体のことはもちろん、周辺機器やデバイス関連のことまでお任せください。