トピック

Go To トラベルの使い方。割引とクーポンで最大半額のオトク

東京都発着の旅行が10月からGo To トラベル事業の対象となり、さらに同日から地域共通クーポンも開始され、日本全国都道府県発着の旅行が、最大半額で楽しめることになりました。ここでは、Go To トラベル事業はどのように活用できるものなのかを、個人旅行を中心に紹介します。

Go To トラベル事業とは、日帰りを含む国内旅行の代金総額の50%相当額を国が支援する事業です。具体的には、対象となる旅行代金が35%割引となり、さらに旅行代金の15%相当額の地域共通クーポンが付与されます。地域共通クーポンは、旅行先で利用できるもので、いつでもどこでも使えるものではありません。クーポンについて詳しくは後半に紹介します。

10,000円の旅行商品の場合、まず旅行代金は35%(3,500円)割引となり、支払額は6,500円になります。加えて10,000円の15%に当たる1,500円が地域共通クーポンとして付与され、これを旅行中に使い切れば、10,000円の半額である5,000円で旅行したことになります。

Go To トラベルの対象となるのは、旅行代理店・予約サイト経由、もしくは直販予約システムなど第三者機関が旅行者の予約記録等を管理する宿泊施設に直接申し込んだものが対象となります。

対象の旅行は、宿泊と交通機関等がセットになったプラン、宿泊のみ、クルーズ・夜行フェリー・寝台列車など宿泊に準ずるものとされています。プランに含まれる交通機関は割引対象となりますが、個人で手配する交通は割引の対象外です。

割引対象となる旅行商品 個人の宿泊旅行の場合

こんな感じで、こっちは対象、こっちは対象外という話を続けていると説明が煩雑になり、「Go To トラベルは手続きが難しい」と思われかねないので、旅行予約サイトで試しながら、流れを説明します。やってみると、実際とてもシンプルなのです。

宿泊料金は最大35%割引。キャンペーンへのエントリーが必要

例として、楽天トラベルを見てみます。トップページの上部にGo To トラベルキャンペーンのバナーが貼られています。利用の第1段階として、ここをクリックして、どのような手順を踏めばよいかを確認しましょう。

Yahoo!トラベル、じゃらんnet、るるぶトラベルでも、位置は違えど目立つように、Go To トラベル関連ページへのリンクが貼られています。

Yahoo!トラベル
じゃらんnet
るるぶトラベル

話は楽天トラベルに戻り、Go To トラベルのページに進むと「簡単4ステップ」と書かれています。クーポンGET、キャンペーンエントリー、対象施設予約、安全な旅へGOの順ですが、安全な旅はGo To トラベルを活用しようがしまいが必須ですので、実質3ステップですね。

クーポンGETは同じページ内で可能ですので、さっそくGETしてみます。今回は「国内宿泊」を選択。クリックするとログイン画面に進み、ログインしてクーポンGETとなり、「【国内宿泊】Go To トラベルキャンペーン対象宿泊施設」へ誘導されました。

このページで対象宿泊施設を探せるわけですが、絞り込み枠の部分にも変化があり、対象施設についてのチェックボックスが出現しました。Go To トラベルを活用したい場合は、誤ってこのチェックを外さないよう注意しましょう。

ということで「丸の内」にて11月1日から1泊2名で、せっかくですので(お試しの妄想なので)「料金の高い順」で最も高いホテルを選んでみました。通常料金は426,235円。楽天トラベルでは「ご利用いただけるクーポンの中から、条件の良いもの・組み合わせが自動的に選択されています」とのことで、割引額は426,235円の35%で「-149,182円」……、ではなく「-28,000円」です。

料金概算

Go To トラベルの国の支援額には上限があり、1人1泊あたり20,000円が上限(日帰り旅行は10,000円が上限)です。このうち地域共通クーポンでの支援が6,000円なので、宿泊割引に充てられるのは14,000円。今回は2名だったので合計28,000円の割引となりました。

1泊の場合、1人あたりの料金40,000円以上の場合、10万円だろうが100万円だろうが、割引額は1人あたり14,000円となります。連泊制限や利用回数の制限など、1人あたりの合計上限額はありません。

今回は楽天トラベルを例として手順を紹介しましたが、旅行代理店や予約サイトによって手順や条件が異なる場合や変更される場合があります。楽天トラベルでは10月8日に、国内宿泊の「GoToトラベルキャンペーンクーポン(最大35%OFFクーポン)」が、1会員あたり1枚(1予約)を利用上限とすることが発表されました。

また、10日からはYahoo!トラベル、一休.com、じゃらんnetで、Go To トラベルクーポンの割引上限金額が1人1泊あたり3,500円までに変更されてしまいました。利用するサイトの手順をよく読むとともに、予約するその日に条件等を確認して、間違えて割引なしで予約してしまった、なんてことがないようにしましょう。

Go To トラベルに制限。楽天は1回、ヤフー・一休は割引3500円まで

コンビニやタクシーでも使える地域共通クーポン

続いて、旅行代金の15%相当額を付与される地域共通クーポンについてです。旅行業者や宿泊事業者が配布しますが、旅行をどこで予約したかによって異なります。

旅行会社で予約した場合は旅行会社にて予約完了後に紙クーポンを受取。Webの場合は宿泊施設にてチェックインの際に紙クーポンを受取、もしくは予約確認メールに添付されたURLから電子クーポンサイト(クーポン発行画面)にて必要事項を入力してクーポンを取得。宿泊施設で直接宿泊商品を購入した場合はチェックインの際に紙クーポンを受取となります。

なお楽天トラベルでは、予約完了メールもしくは個人ページにあるQRコードを宿泊施設で提示することで、地域共通クーポンを受け取れるという仕組みを取り入れています。

さて、紙クーポンと電子クーポンという新しいフレーズが出てきたので、これらについて説明します。

紙クーポンは、その名の通り紙のクーポンです。利用可能なエリアは、宿泊地(日帰り旅行の場合は主たる目的地)の都道府県及び隣接する都道府県。対象利用期間は、宿泊旅行では宿泊日とその翌日、日帰り旅行では旅行当日です。エリアと期間は付与されるクーポンに記載されています。

紙クーポン

電子クーポンは、利用可能店舗のQRコードを読み取ることで利用できるクーポンです。店員に確認のうえ、ボタンを「利用済み」に変更し、利用済みの画面を店員に提示して完了します。利用可能エリアは紙クーポンと同じなのですが、対象利用期間は異なるので注意が必要です。

電子クーポンの対象利用期間は、宿泊旅行ではチェックイン当日15時からチェックアウト日23時59分まで、日帰り旅行では旅行当日12時から23時59分までです。

電子クーポン発行・利用の流れ

ここまででもう1つ気になるのが、利用可能エリアの「隣接する都道府県」ではないでしょうか。これについてはGo To トラベル事業公式サイトで一覧で紹介されていますが、都道府県によって数のバラツキがあります。

最も多いのが長野県で、群馬県・埼玉県・新潟県・富山県・山梨県・岐阜県・静岡県・愛知県の8県が隣接する都道府県に当たります。対して最も少ないのが北海道と沖縄県で、北海道は青森県、沖縄県は鹿児島県と、それぞれ1県のみです。とはいえ北海道や沖縄旅行のプランをイメージすると、隣接県が少ないことの影響は軽微でしょう。

リンク:地域共通クーポンの利用エリアにおける「隣接する都道府県」

利用可能エリアがわかったところで、次は対象店舗です。利用可能店舗には、ポスター、ステッカーが掲示されています。

これらを目当てに歩いていたら、対象店舗を探す旅になってしまいますね。そこで活用したいのが、対象店舗を検索できるマップです。PCでもスマホでも利用できます。

検索マップで新宿駅周辺を表示

グルメ、小売、コンビニ・スーパーなどがアイコンによって表示され、アイコンをクリックすると詳細情報が見られます。またカテゴリーの絞り込み検索も可能です。

検索画面
検索できるカテゴリー

マップで行く予定のエリア周辺の店をチェックしておけば食事やお土産購入の予定を立てられますし、現地で周辺の対象店舗を探すこともできます。

リンク:取扱店舗検索マップ

地域共通クーポンは、店舗以外にもバス・タクシー・ハイヤーでの利用が可能。対象事業者はマップには表示されませんが、業種や都道府県による絞り込みができるページが用意されていますので、こちらで確認しましょう。

リンク:対象のバス・タクシー・ハイヤーの事業者を探す

地域共通クーポンの利用にあたり、注意点もあります。それは店舗によって、紙クーポンと電子クーポンのどちらか一方しか利用できない場合があるという点です。マップから店舗詳細画面に進むと、利用できるクーポン種類が表示されますので、ここもしっかり確認しましょう。バス・タクシー・ハイヤーについても、検索ページで検索結果一覧とともに表示されます。

両方に対応している店舗の表示
紙クーポンのみ対応の店舗の表示

Go To トラベル利用の流れは以上になります。Go To トラベル事業の期間は2021年3月15日までですが、利用状況等により途中で終了となる場合があります。

旅行するにあたっては、一人一人が新型コロナ感染予防を心がけ、自分と他人の健康をともに守る意識を持つ必要があります。注意事項について詳しくは、Go To トラベル事業公式サイトに掲載されていますので、これをよく読み、皆にとって安心・安全な旅行を楽しみましょう。

【更新】Yahoo!トラベル等の上限金額変更について追記(10月12日)