ニュース

CEATEC 2019開幕。共創・データ・自動運転など“2030年のまち”

「CEATEC 2019」が10月15日から18日まで幕張メッセで開催される。「つながる社会、共創する未来」をテーマにした大規模展示会。昨年までは「CEATEC JAPAN」という呼称だったが、2019年からJAPANが外れ「CEATEC 2019」となった。

“家電ショー“から転換して4年目となるCEATEC 2019は、出展企業も様変り。展示エリアは、企業/団体展示として「トータルソリューション」「スマートX」「デバイス&テクノロジー」の3つのエリアを、主催者企画として「Society 5.0 TOWN」「Co-Creation PARK」の2つのエリアの計5つのエリアで構成する。開幕全日に開催された報道関係者向けの事前公開の模様をレポートする。

設営が進むCEATEC会場

共創のSociety 5.0 TOWN

中心となる「Society 5.0 TOWN」は、サービス産業を中心とした共創により、「2030年のまち」を提案するもの。ひときわ大きなブースを展開するのは初出展のANAホールディングスで、アバター「newme」やアバタープラットフォーム「avatar-in」を披露し、パートナーを募っている。同ブースについては別記事で紹介する。

ANAHDのnewme

ANAは「移動」から「瞬間移動」を目指す。日常生活を「アバター」に

エリアマップ

また、三菱地所や大成建設、清水建設、大林組などの大手ゼネコンや、三井住友フィナンシャルグループなどの金融、関西電力などインフラ系、JapanTaxi、DeNAなど幅広い業種が参加している。

三井住友フィナンシャルグループも出展

JapanTaxiは、タクシー車両から収集したデータを、道路補修やマーケティングなどに活用する「JapanTaxi Data Platform」を紹介。タクシーのドライブレコーダーで撮影したデータから、雨量や花粉、騒音などのデータや歩行者の数、道路の混雑や道路の状態などを解析し、そのデータを第3者に共有して、活用を目指すもの。

JapanTaxi Data Platform

現在のドライブレコーダーは、ネット接続していないが、今後オンライン対応のドライブレコーダーに切り替えることで、こうしたデータをリアルタイムで取得。パートナーに共有し、活用する。例えば道路の損傷度合いなどを画像で把握し、どのあたりで補修が必要かを確認したり、地図データの会社でデータの更新な場所を特定し、実際の調査の参考にするなどの利用を想定しているという。

LIXILは、便の大きさや形状などを自動判別する便器「トイレからのお便り」を展示。高齢者施設などでは体調管理のために、排便管理が行なわれている。便秘が続くと腸閉塞などの原因になるなど、体調管理のため必要なものだが、その判別をトイレに備えたイメージセンサー(カメラ)とLEDを用いて自動化する。

LIXILのトイレからのお便り

例えば「便がしばらくでていない」、あるいは「水分が多い便が続いている」などのデータから、投薬や診察の判断に役立てるようなイメージとのこと。これから実証実験を行なうため、実用化の時期は未定だが、高齢者施設や病院などでの展開を想定しているという。

便器に備えたイメージセンサーで便の形や量などを判別
DeNAブース

家電系メーカーもソリューション中心

従来の企業ブースは「トータルソリューション」で展開。NTTグループやNEC、日立製作所などが参加している。

日立は、小売向けの新技術を紹介。顔認証や静脈認証を用いた入退室や、重量センサーや位置センサー(TOF)を使った棚展開などをブースで展開。プロジェクションマッピングなども組み合わせて、「楽しい店舗体験」をアピールしている。

日立はテクノロジーの小売展開を紹介。省人化店舗に使う顔認証やプロジェクションマッピングなどの技術を展示

また家庭向けの商品では、ソニーの犬型ロボット「aibo」とのコラボレーションも紹介。冷蔵庫や電子レンジ、ロボット掃除機「minimaru」とaiboが連携するもので、例えば冷蔵庫を開けっ放しにすると、aiboが吠えて教えてくれる。

冷蔵庫を開けたままだとaiboが吠えて教えてくれる

また、ソニーも久しぶりにCEATECに復帰。ただし、テレビなどの「家電」ではなく、メディカルのみの展示となっている。

ソニーブース
NECは空飛ぶクルマを披露

「SMART X」は、特定産業の革新をアピールするブース群。シャープやファナックらが参加している。シャープは、AIoT事業をソリューション展開し、他社機器やサービスと連携してスマートライフを実現する新会社「AIoTクラウド」を設立。パートナーとの共創をアピールしている。

セコムと連携したシャープのテレビ向け見守りソリューション

また、世界最大級の8K/120型液晶ディスプレイや、90型のシースルーディスプレイなども展示している。

シャープの8K120型液晶
90型シースルーディスプレイ

公道での自動運転の実証実験も

また、Society 5.0(超スマート社会)を体現する「スマートモビリティイノベーション企画」として、公道での自動運転の実証実験も行っている。ハンドルのない自立走行小型バスが、一般の車や歩行者の通る千葉市幕張新都心の公道を走行するもの。

自動運転実証実験
公道を走行

幕張メッセホール9-11前のロータリーから発車。幕張メッセ周辺約1,500m/15分を約18km/hで走行する。走行車両は仏Navya製で、同意書の提出が必要。幕張メッセから海浜幕張駅を経由して周回(駅では降りられない)。乗車には整理券が必要で、スマートモビリティイノベーションブース(ホール2)で配布する。

CEATEC 2019特集