ニュース

KDDI、スマホ位置情報で人通りの少ないルートをドローンが飛行

KDDIとKDDIスマートドローンは11月20日から12月4日まで、人流データを活用した地上リスク評価とドローンによる検体輸送の実証実験を実施した。スマートフォンの位置情報を基にした人流データを活用し、人通りが少なくリスクの低い飛行ルートを設計・選択。病院から検査機関までドローンでの検体輸送を行なった。

内閣府から採択された「先端的サービスの開発・構築や先端的サービス実装のためのデータ連携等に関する調査事業」の一環として、内閣府の「スーパーシティ型国家戦略特区」に指定されている茨城県つくば市の協力のもと実施したもの。

「物流の2024年問題」におけるトラックドライバー不足が懸念されているが、医薬品や検体など納品遅延が致命的となる医療物資の配送時や、交通渋滞が発生する災害時などでは、交通状況に左右されない新たな配送手段としてドローンの利活用に期待が高まっている。一方、ドローン飛行に関する現行制度では、レベル4飛行(有人地帯における補助者なし目視外飛行)は低人口密度環境での飛行のみが認められており、都市部でレベル4飛行が可能なエリアは極めて限定的になっている。

実証実験では、ドローンでの検体輸送時に人流データを活用することで、リスクの低い飛行ルートを選択して安全に輸送できることを確認した。KDDIが保有するスマートフォンの位置情報からさらに細分化された時間軸での人流データを活用し、人口密度の低いエリアを飛行ルートとして選定することで、安全な飛行ルート設計を行なっている。

実験の際には、ドローンが生活圏内の上空を飛行することを地域住民に対してスマートフォンアプリのプッシュ通知で通知する試みも行なっている。

今回の実施結果や病院・検査機関からの評価を基に、社会実装に向けた課題検証を行ない、地上リスク低減の仕組みを構築する。また、将来的に人口密集環境でもレベル4飛行を可能とする手法として、制度整備への提言を進めていく。