ニュース

週末は「ほぼ皆既」の部分月食 全国で観られるのは89年振り

提供:国立天文台

国立天文台によると、11月19日の16時頃から、地球の影に月が入り込む「部分月食」が起こるという。部分月食ではあるものの、月の直径の97.8%までが影に入り込む「ほぼ皆既月食」となり、完全に月が影に隠れる「皆既月食」に近い現象が視られる可能性がある。食の最大時は全国で観測が可能。

部分月食の始まりは16時18分頃。ただし北海道や東北地方北部以外では、月食の始まりは月が地平線の下にあるため観測できず、月が欠けた状態で昇ってくる「月出帯食(げつしゅつたいしょく)」になる。今回の月食は特に前半は月の高度が低いため、東の空が開けた場所での観測が推奨されている。東京での月の出の時間は16時28分頃。

提供:国立天文台

月が最も欠けて見える、食の最大は18時3分頃。皆既月食では、月が完全に影の中に入ると、月が赤黒い色になって見えることが多いが、部分月食では通常そうした現象はみられない。しかし、今回の部分月食では、月の大部分が影に入るため、食が最大になる時間には、影の部分が色づいて見える可能性がある。月はその後、空を昇りながら地球の影から出て行き、19時47分頃に部分月食が終わる。

提供:国立天文台

月が地球の影の中に入り込む程度(影で覆われる月の直径の度合い)は「食分」という数値で表し、1.0以上で皆既月食となる。今回の最大食分は0.978で、月の直径の97.8%が影に入り込むことを意味し、部分月食としてはかなり大きな値となる。食分の値が大きい場合、専門的には「深い」と表現し、今回のような月食は「たいへん深い部分月食」と表わされるという。

提供:国立天文台

なお、最大食分が0.978以上の部分月食が日本全国で観測可能なのは、1932年9月15日以来約89年振りとなる。次回は65年後の2086年11月21日。

国立天文台では、11月19日16時からYouTubeで部分月食のライブ配信も予定している。

観測は肉眼でも可能だが、双眼鏡や望遠鏡などを使えば、月面のクレーターの上を地球の影が横切る姿なども観測でき、より楽しむことができる。

関東以西は概ね晴れ

ウェザーニューズによると、19日は北日本を中心に一時的に冬型の気圧配置となり、関東以西は高気圧に覆われる予報。関東以西では、晴れて月食を見られるところが多いという。北海道のオホーツク海側や太平洋側、東北、北陸で、東北北部も観測できる可能性が高いが、北海道の日本海側や新潟、山形周辺では雲が広がり、観測が難しい可能性が高いという。

ウェザーニューズでも当日にライブ配信を予定している。