ニュース

顔パスの未来店舗や軽減税率イートイン対応レジなど新提案。リテールテック

3月5日から8日にかけて、東京ビッグサイトで「リテールテックJAPAN 2019」が開催される。人手不足対策、キャッシュレス、オムニチャネルなどへの対応に向け、小売りや流通に関連する事業者が一堂に集まり、最新システムなどを紹介している。

NECは「未来の店舗」や「次世代型ロボット店舗」

NECは会場内のブースで「未来の店舗」を展開。顔認証による顔パス入場と、行動分析などを組み合わせた無人店舗の将来像を紹介している。

NECの未来の店舗

顔認証技術により、入退場を管理し、商品を取ると、ディスプレイにどの商品を何個持ったかを案内。タブレットで数量と金額を確認したあとは、歩いて退出するだけで指定の決済方法で支払いが完了する。

NECが強みを持つ顔認識技術を、入退場だけでなく商品棚前での購買行動の取得にも利用。商品にはRFIDを付与し、例えばどの商品を手に取り、その商品をどれくらい戻したか、棚の前の滞在時間はどれくらいなのか、といった顧客データ取得。分析ツールも提供し、店舗側が棚の改良や商品の入れ替えなどに役立てるようにする点も特徴という。

オフィス内など利用者が限定される店舗のほか、一般の店舗での応用も想定しているという。

初出展の次世代型ロボット店舗は、ロボットアームを搭載した自動ピッキング型倉庫ロボットに決済機能を加えた店舗。洋服や日用品やマウスなどのPC周辺機器など倉庫ロボットに格納し、店舗側のタブレットで選んで決済すると、商品が出てくるという仕組み。

次世代型ロボット店舗
タブレットで注文
商品が出てくる

商品の購入しやすさだけでなく、商品の補充しやすさも特徴で、投入部でバーコードを登録し、ベルト上に置くだけで倉庫に格納。消費期限のある商品の場合は、商品が購入されると、投入順や消費期限の近いものから出す、といった制御も可能。

NEC次世代型ロボット店舗の商品補充

今回は製品の奥行き15cm程度までの対応となっているが、倍以上の大きさのものまで技術的には対応可能という。オフィス内店舗やコンビニの夜間の省力化などでの展開を想定しているが、現行仕様では数千万円と高価になりすぎるため、リテールテックの展示により、商品や本体サイズを含め、意見を聞きながら市場性を検討していくという。

セルフレジも多数展示。カートの端末で利用者がバーコードを読み、レジで支払いを行なうものや、バーコード読み取りから決済までのフルセルフレジなどを紹介。店舗からのニーズに合わせて展開するという。

フルセルフレジ
カートに入れてユーザーがスキャンするセミセルフレジ
端末をレジにかざして支払い

また、無人売店向けのセルフPOSも紹介。オフィス内店舗などの小型無人店向けのPOSシステムで、利用者は手にとってバーコードを読んで決済するだけ。監視カメラと商品の重量を把握により、セキュリティを担保し、例えば2つの商品をとって、1個の精算だけを行なった場合などは、売上データと監視カメラ映像を照合し、当該者を特定する。

無人売店向けのセルフPOS

消費増税のイートイン対応のレジや無人店舗

東芝テックのブースでは、カート型のセルフレジやスマホPOSなど多くのソリューションを紹介している。

東芝テックのカート型セルフレジ

目を引いたのは、軽減税率対応のPOSシステム。2019年10月の消費増税において、食品では8%のままの軽減税率が適用されるが、コンビニの店内などで食べる「イートイン」の場合は、10%となる。

イートイン対応のために、レジで「イートインですか?」と尋ねて反映される方法のほか、購入者に[10%]シールを貼付した商品を選んでもらい、商品をスキャンした際に自動で10%として計算するという手法も用意。レシートもイートインの10%を併記可能にする。

イートイン対応のPOSシステム

この仕組みは、レーンレジ、セミセルフ、フルセルフレジのいずれでも利用可能。実際の運用は店舗次第となるが、様々な店舗ニーズに対応できるよう準備しているという。

また、QRコードを読み込んで入店し、カメラとスマホだけで商品購入・決済まで実現できる無人店舗ソリューションなども紹介している。

無人レジソリューション

宅配物自動受付も

NECは、店舗向けの宅配物自動受付ソリューションも紹介。重量とともに、カメラと赤外線カメラを使って、荷物のサイズを自動認識し、宅配便の受付業務を効率化。置くだけで対象サイズが判別できるため、コンビニ等の荷受け時の省力化が図れるという。配送会社における実証実験中で、今後の本格展開を検討している。

NECの宅配物自動受付ソリューション
カメラを使ってサイズを自動判別する

マイクロソフトは、九州のスーパー大手「トライアル」で採用されているウォークスルー店舗のソリューションを紹介。店舗と同様にRFIDやプリペイドカードを使った省力化ソリューションで、クラウドサービスに「Microsoft Azure」を採用している。

マイクロソフトのウォークスルー店舗提案
LINE Payは、加盟店向けのアプリや専用端末などを紹介
Visaは、JapanTaxi Tabletを使ったタクシーにおける「Visaのタッチ決済」を紹介。スーパーなどでもVisaのタッチ決済が使えることを訴求
パナソニックの自律走行・低床型 搬送ロボット「STR-100」