ニュース

アップル、AI本格展開 個人をアシストする「Apple Intelligence」

アップルは10日(米国時間)、新たなAI機能「Apple Intelligence」を発表した。iOSやiPadOS、macOSに組み込まれ、個人の文脈を理解した「パーソナルアシスタント」としてユーザーがやりたいことを支援する。今夏に英語環境でベータテストを開始する。開発者会議のWWDC 2024で発表されたが、日本語など他言語対応については言及していない。

iOS 18、iPadOS 18、macOS Sequoiaから搭載。ユーザーを理解して、やりたいことを支援するという機能で、メモ(Notes)で録音しながらサマリー(要約)を表示したり、文字起こししてくれるほか、メールの作成支援などに対応。基盤技術としてはOpenAIのGPT-4oを活用している。

AI機能を大規模に導入するが、Apple Intelligenceは、ChatGPTのような「チャット型」ではない点が特徴。メールの作成支援や、「写真」の整理や思い出のムービー作成、メッセージでの友達の写真から画像生成した「Genemoji」作成など、OSやアプリの機能にあわせたユーザー支援を行なう機能となる。

基盤となるのはGPT-4o

書くことを支援。「メール」をわかりやすく

言語や画像を理解して生成するほか、複数のアプリにわたってアクションを実行したり、個人的な背景をもとに、日々のタスクをシンプルにこなせるよう支援してくれる。OSシステム全体に組み込まれたAIにより、ユーザーは、メール、メモ、Pagesや他社製アプリなど、ほぼすべての“書く”場面で、文章の書き直し、校正、要約などが行なえる。

Apple Intelligenceによるライティングツール
要約

授業のノートの清書や、ブログの投稿を読みやすくする、Eメールの文面を確認する、といったシーンでApple Intelligenceを活用できる(英語)。また、「書き直し」を使うと、ユーザーが自分が書いた文章の様々なバージョンを選べるようになり、読者や作業中のタスクに合わせて表現方法を調整できる。

「校正」も可能で、文法、言葉の選択、文の構造をチェックするほか、編集候補をその説明とともに提案する。「要約」では、ユーザーがテキストを選択して、それを読みやすい段落、箇条書き、表、リストなどの形にまとめられる。

「メール」アプリでは、Eメールの管理にAIを活用。「優先メッセージ」では、当日のディナーの招待や搭乗券など、最も緊急性の高いEメールを表示する。また、受信ボックス全体で、ユーザーはメッセージを開くことなく、各Eメールの最初の数行のプレビューの代わりに要約を確認できる。長いスレッドの場合は、タップするだけで関連する詳細を表示可能。さらにスマートリプライでは、すばやく返信するための提案を提供し、Eメール内の質問を特定して、すべてに確実に回答できるようにする。

優先メッセージに要約表示

「通知」にもAIを活用。優先通知は、積み重なった通知の一番上に表示され、最も重要なことを知らせる。

「要約」は、ユーザーが長い通知や積み重なった通知をすばやく確認できるようにし、グループチャットでのやり取りが特に頻繁になった時などに、ロック画面に重要な詳細情報を表示する。また、新たな集中モードとして、「じゃま低減」を追加。保育園からの早めの迎えに関するテキストなど、すぐに確認する必要がある通知のみを表示する。

通知もAIでスマートに

メモアプリと電話アプリでは、ユーザーが音声の録音、書き起こし、要約ができるようになる。

通話中に録音開始されると、参加者に自動的に通知が届き、通話が終了すると、重要なポイントを思い出せるようにApple Intelligenceが要約を生成する。

メモ(Note)
要約

画像生成の「Image Playground」

画像生成などにも対応。Image Playgroundでは、ユーザーは、アニメーション、イラスト、スケッチの3つのスタイルから選んで、数秒で楽しい画像を作成できる。

Image Playgroundは、メッセージなどのアプリに直接組み込まれ、テーマ、コスチューム、アクセサリ、場所などのカテゴリから様々なコンセプトを選択。画像を定義する説明を入力し、自分の写真ライブラリから画像に含める人物を選んで、好きなスタイルを選べる、

メッセージでImage Playground

例えば、「写真」に入っている友達の写真をもとにアニメーションやイラストを生成、メッセージで送るといったコミュニケーションに活用できる。画像は全てデバイス上で作成され、画像生成のためにクラウドにデータをアップロードすることはない。

「メモ」では、ユーザーがApple Pencilのツールパレット内のImage Wandを通じ、Image Playgroundから、メモを視覚的に魅力的なものにできる。例えば、ラフなスケッチを画像に作り変えたり、空いているスペースに周囲のコンテキストを使って画像を作成するといったことが可能。Image Playgroundは、Keynote、フリーボード、Pagesなどのアプリのほか、Image Playground APIを採用している他社製アプリから利用できる。

また、自分を表現するためにオリジナルの「Genemoji」を作成できる。emoji(絵文字)と生成(Generate)にかけた、新たな絵文字機能で、ユニークな文字作成が可能。絵文字と同様に、Genemojiをメッセージの文中に追加したり、Tapbackでステッカーやリアクションとして共有できる。

写真とビデオの検索やストーリー作成に

AIは、写真とビデオの検索にも活用される。

写真の検索に「マヤが絞り染めTシャツを着てスケートボードをしている」や「顔にステッカーが付いているケイティ」といった自然な言語を使用可能になる。

ビデオの検索も、クリップの特定の瞬間を見つけられるようになり、ユーザーは関連するセグメントに直接移動できる。また、写真の背景にある不要な対象物を特定して削除する機能も追加する。

メモリーでは、ユーザーが説明を入力するだけで、見たいストーリーを作成できる。Apple Intelligenceが、説明にもとづいて写真とビデオを選び、写真から特定されたテーマにあわせてチャプターに分かれたストーリーラインを作成。独自の流れのあるムービーに仕上げる。

思い出に合う楽曲の候補をApple Musicから提案することも可能。Apple Intelligenceの他の機能と同様に、ユーザーの写真とビデオはデバイス上でプライバシーが保護され、Appleやほかの企業等には共有されない。

SiriがAIの力を獲得

音声アシスタントの「Siri」も刷新され、Apple Intelligenceを取り入れて大幅に機能改善する。

Siriの言語理解能力が向上するため、より自然で、状況に即し、よりパーソナルに、日々のタスクに対応可能とし、文脈も理解する。Siriは、ユーザーが言葉につまっても、話についていき、リクエストから次のリクエストへと文脈を保つ。音声とタイプ(文字入力)のそれぞれでリクエストに対応できるようになる。

Siriがアクティブな時は画面の縁を囲うように光り輝くなど、新しいデザインを採用している。Siriでは、メールアプリでEメールの送信を予約したり、ライトモードからダークモードへの切り替えなどが行なえるようになる。

また、アプリと連動も強化。例えば、友人がメッセージで新しい住所を送ってきた場合、受信者が「この住所を彼の連絡先カードに追加して」と言って、連絡先に登録できる。アプリをまたいだ操作にも対応する。

また、Appleのプラットフォーム全体にChatGPTを統合。、iOS 18、iPadOS 18、macOS Sequoiaから、ChatGPTへのアクセス可能とし、ChatGPTに質問したり、画像と文書を理解する機能にアクセスできる。また、Appleのシステム全体に組み込まれた記述ツールで使用可能で、コンテンツの生成に活用できるという。

ChatGPTは、年内にiOS 18、iPadOS 18、macOS Sequoiaから利用可能になる(GPT-4oモデル)。ユーザーはアカウントを作成しなくても無料でChatGPTを利用可能。また、ChatGPTのサブスクリプション登録者は、自分のアカウントに連携して、有料機能に直接アクセスできる。

なお、Apple Intelligenceは、ユーザーのプライバシーを保護。基本的にデバイス上の処理で、モデルの多くは完全にデバイス上で実行する。より多くの処理能力を必要とする場合や、複雑なリクエストを実行する場合は、Private Cloud ComputeがApple製デバイスのプライバシーとセキュリティをクラウドに拡大する形で、AI機能を提供する。

ChatGPTについても、プライバシー保護が組み込まれ、ユーザーのIPアドレスは匿名化され、OpenAIはリクエストを保存しない。

Apple Intelligenceは、今夏から“英語”でテスト提供を開始。日本語など多言語での対応については言及されていない。また、Apple Siliconに最適化され、対象機種が限定されており、iPhone 15 Pro以降とM1以降のiPad、Macとなる。