ニュース

最新モビリティなど未来の東京を体験する「SusHi Tech Tokyo 2024」

小池百合子都知事と3輪モビリティ「Raptor」

4月27日から5月26日まで、東京都などが主催するイベント「SusHi Tech Tokyo 2024」が開催される。

「SusHi Tech Tokyo 2024」は、世界共通の都市課題解決に向けた東京発のイノベーションを創出するとともに、未来の都市モデルを発信する国際イベント。昨年に続く2回目の開催で、世界五大陸の都市のリーダーが集う「シティ・リーダーズプログラム」、アジア最大規模のスタートアップイベント「グローバルスタートアッププログラム」に加え、新たに未来の都市モデルを発信する「ショーケースプログラム」の3つが開催される。今回はそのうち、ショーケースプログラムの内容が公開された。

ショーケースプログラムは、誰でも無料で参加できるイベントで、会場は日本科学未来館、シンボルプロムナード公園、海の森エリア、有明アリーナの4カ所。「2050年の東京」を体感できるプログラムをテーマとし、さまざまなモビリティや体験イベント、フードなどが楽しめる。

アニメ化もした、少年ジャンプに連載中の漫画「僕とロボコ」から、ロボコがアンバサダーに就任

4つのエリアの周遊には無料周遊バスが利用できるほか、5月15日、16日、18日、19日は、海の森エリアへの交通手段として、水素エンジン搭載船も運行される。

ショーケースプログラムでは、「サステナビリティ」をテーマとしたコンテンツを「テック」「モビリティ」「フード」「アクティビティ」の4つのカテゴリーとして展開。

テックの展示として、有明アリーナでは、宇宙エレベーターの疑似体験や搭乗操作型ロボット「THE ARCHAX」のデモンストレーション展示など、未来の技術を体感可能。日本科学未来館では、ロボットが活躍する未来について、ロボット自身がプレゼンする。海の森エリアでは、最先端テクノロジーの社会実装に向け東京都が進めるプロジェクトなど様々な取組が一堂に会する。

モビリティの展示は、シンボルプロムナード公園を中心に、好きなモビリティを選んで試乗可能。有明アリーナ、日本科学未来館、海の森エリアには「空飛ぶクルマ」が登場し、都内で初めてとなるデモフライトを行なう予定。4月3日に発表された3輪モビリティ「Raptor(ラプター)」の展示も行なわれる。

3輪モビリティ「Raptor」

フード関連は、シンボルプロムナード公園において、おいしくて地球にも優しい「Z品(ゼッピン)グルメ」を展開。20台以上の多彩なキッチンカーやフードブースが集い、プラントベースの肉や100%植物性材料のアイスクリームなどのほか、市場に流通しない規格外野菜などを、食のスペシャリストたちとタイアップしたメニューで提供する。

エクリプス・フーズ・ジャパンの牛乳を使わない100%植物性のアイスクリーム「エクリプスコ」
The Momentum by Porscheによる「東京ダック」。フォアグラの代用品として注目される「グラフォア」を使った料理

日本科学未来館では、肉や魚介類の代替食材を映像で紹介する「おばけレストラン」など、未来の食について学び、考えるコンテンツを用意。紹介された代替食材の一部は海の森エリアで試食可能。

4月9日からは、公式アプリが公開され、入場・体験予約もスタート。モビリティの試乗には事前予約が必要なほか、イベントのテーマ曲を制作したアーティスト「yama」による「yama SPECIAL LIVE」も事前予約が必須になる。スペシャルライブは5月21日19時~19時40分まで有明アリーナで開催される。

新しい東京の姿を体験するイベント

4月9日の記者会見では、東京都知事の小池百合子氏が登壇。SusHi Techは、Sustainable High City Tech Tokyoからなる名称で、小池氏は、「東京都がお寿司屋さんを始めるというわけではなく、サステナブルとハイテクを握ると『SusHi』になった、という意味のある言葉。サステナブルな未来をハイテクノロジーで実現していくのがポイントになる」と説明した。環境、エネルギー、食の視点から都市の持続可能性を探るのがテーマとし、小池氏は「新しい東京の姿を感じ、体験してほしい」などと語った。