ニュース

Slack AI日本語版、4月17日スタート プロンプト要らずの検索・要約

セールスフォース・ジャパンは、日本における「Slack AI」の提供を4月17日から開始する。Slack AIは、2月から米国とイギリスで開始し、日本語でも利用可能となる。なお、海外ではEnterprise Gridの契約者向けに展開しているが、日本の料金は開始時に案内予定。

Slack AIでは、「検索」、「チャンネルの要約」、「スレッドの要約」に対応。Slack上でマウスやタッチ操作を行なうだけで、Slack上に蓄積した社内のデータやアプリを横断し、AIのサポートを得られる。

主な機能は以下の通り。

  • 回答の検索:ユーザーがチャットで質問すると、関連する会話データに基づいて、Slack内のナレッジから明確で簡潔な回答を得られる
  • チャンネルの要約:トピック間の移動を含め、あらゆるチャンネルで重要なハイライトを抽出できる
  • スレッドの要約:ワンクリックで、スレッドの会話を迅速に把握し、最新の状況に追いつける
回答の検索
チャンネルの要約
スレッドの要約

Slack AIの特徴は、会話とコラボレーションをSlack上の1カ所で完結できること。また、業務の流れのなかで、CRMや様々なアプリと連携させ、業務プロセスの自動化も行なえる。先行して導入したアメリカやイギリスでは、当初文書作成サポートが多かったが、現在は「要約」が一番使われているという。

生成AIサービスでは、テキストによる指示文(プロンプト)を使うのが一般的だが、Slack AIは一切プロンプトを使わず、マウス操作やタップするだけ。要約や検索など、目的の操作を選ぶ形となる。

「回答の検索」では、新規プロジェクトの詳細を調べたり、会社規定や制度をチェックする、特定分野に詳しいメンバーを探す、といった使い方が可能。出典元となるチャンネルのスレッドなどにリンクするため、情報の信頼性確認も簡単に行なえるという。

回答の検索

チャンネルの要約では、プロジェクトの最新情報を把握したり、仕事を離れていた期間の状況を把握、取引先チャンネルで顧客の最新情報入手といった使い方が可能になる。

チャンネルの要約

アクセスできるデータは、利用者が見られるチャンネルのみ。オープンなチャンネルは検索や要約の対象となるが、(ユーザーを限定した)プライベートチャンネルは利用者が参加しているチャンネルのみが検索/要約対象。不参加のチャンネルは対象外となる。データはSlackのLLMのトレーニングには使用されず、Slack内に留まる。なお、Slackでは、Slack GPTとしてSlack上における生成AIサービスを展開していたが、Slack AIに集約する。