ニュース

ドコモ、物理的な水位計が不要な河川水位監視システム

NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、NTTコムウェアの3社は、AIを活用した河川・ため池水位監視ソリューションのトライアル提供を、全国の法人企業・自治体向けに開始した。'24年3月までのサービス開始を目指す。

物理的な水位計を不要とした水位監視ソリューション。仮想水位計とAI技術を活用し、あらかじめ設定した水位を超えると自動的に河川管理を行なう担当者へ通知がいく。管理者は、管理画面上に可視化された河川のリアルタイム映像や水位の時系列データが閲覧可能。

河川やため池には、カメラ付きの専用機器を設置。撮影した映像上に仮想水位計を表示させ、映像認識AI技術を活用することで現在の水位をリアルタイム、かつ正確に把握できる。

仮想水位計イメージ

水位の判定は、セグメンテーションAI技術を用いて仮想的に設定した水位計に表示された水面と陸地の面積比から水位を割り出す、独自のアルゴリズムによって算出。仮想水位計を複数設置することで、AIの判定精度を高めることも可能。

管理者はクラウド上の管理画面にて映像とグラフから水位の確認とともに、AIの各種設定を行なえる。さらに、動画配信サイト上でライブ配信することも可能で、映像データを住民へ広く展開することで注意・警戒を促せる。

AIによる映像解析の基盤は、NTTコミュニケーションズが提供する「EDGEMATRIX」を利用。大容量の映像データをEdge AI Box(エッジコンピュータ)内で処理する。より速く映像を解析・水位判定し、配信可能としている。

ソリューションの構成
カメラ、Edge AI Box設置イメージ

今回のトライアルを通じて、導入効果や水位測定精度の確認・最適化を図り、早期サービス提供をめさずとともに、全国の自治体への導入に向けて取り組んでいくとする。