ニュース

セブン・ファミマ・ローソンが物流で連携。トラックを共同化

セブン‐イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンのコンビニ3社は、チェーン横断的な共同配送物流の実証実験を実施。物流の共同化の効果の検証や、新たな物流連携の拡大・効率化の検討を行なう。

実証実験では、都内湾岸エリアの3社の近接した店舗(セブン‐イレブン13店舗、ファミリーマート13店舗、ローソン14店舗の合計40店舗)に対し、同じトラックで商品の納入を実施する。実施予定期間は8月1日から7日の1週間。

具体的には、江東区にある物流倉庫に共同物流センターを設置し、各社の常温配送商品(飲料・菓子・日用雑貨等)をそれぞれのセンターから移送。フランチャイズチェーンを横断し、効率化したルートで配送する。

共同在庫の可能性も検討。一部商品は共同物流センターにおいて保管し、店舗別にピッキング等を実施する。

全国で約56,000店舗あるコンビニエンスストアは、社会インフラとしての役割も担っていることから、安定的に商品を供給するための物流網の維持・構築は非常に重要とする。今回は、個別に最適化・高度化されてきたコンビニエンスストアの物流において、配送・在庫といった物流の共同化による効果を検証する。

あわせて、フードマイレージの削減、運行トラック数の減少による二酸化炭素排出量の削減といったSDGsの観点からの検証も実施する。