ニュース

PayPay資産運用、積立設定ごとにポイント利用を選択可能に

PayPay証券は、「PayPay」内のミニアプリ「PayPay資産運用」において、PayPayアプリ上でのポイントの利用設定を「貯める」に設定したままでも、「PayPay資産運用」でPayPayポイントが使えるよう改善を実施した。

これまでPayPayポイントの利用設定を「貯める」にしていた場合、「PayPay資産運用」ではPayPayポイントを使った購入ができなかった。今回の機能改善により、「貯める」に設定したままで、PayPayアプリでの決済時にはPayPayポイントを貯めながら、「PayPay資産運用」の購入時にはPayPayポイントを利用できるようになった。

今後は、つみたて設定ごとに「PayPayポイントを使う」「PayPayポイントを使わない」を選択可能になる。支払い方法が「PayPayマネー」「PayPayクレジット」の場合は、どちらでもPayPayポイントと併用できる。

なお、「PayPayクレジット」とPayPayポイントを併用する場合、PayPayポイント利用分の「つみたて還元プログラム」でのポイント付与率が低くなる場合があるとしている。

このほか今回の機能改善により、「PayPay資産運用」において、通常の株式・ETF・投資信託の購入時にPayPayポイントを「使う」に設定して注文した場合でも、PayPayアプリ上でのポイントの利用設定は影響を受けないようになった。