VR Watch

企業向け「VR体験施設設置サービス」で産業VRの普及促進を狙うサードウェーブデジノス

東京ビッグサイトで2017年6月28日から30日まで開催されている「コンテンツ東京2017」、既報の通り「VR・ARワールド」ではさまざまなVRデバイス・コンテンツ・ソリューションが展示されているが、その中でも今までありそうでなかった企業向け「VR体験施設設置サービス」をレポートする。サービスを提供するサードウェーブデジノスによれば、同様の試みは「日本初」だという。

サードウェーブデジノスブースのデモコーナー、左上の画面にVR空間の映像、右上の画面に体験者がクロマキー合成された映像が表示されている

昨今、VRは建築現場など産業用途に広がりつつある。その動きを受け、パソコンやVR関連機材にとどまらず、設置方法や利用者の安全確保の知識、果てはVR人材のトレーニングや人員派遣に至るまで、VR体験施設に必要なソリューションを企業向けに提供するのがこのサービスだ。

会場には実際に注文できるVR体験施設の例として、「クロマキーウォールパッケージ」(PCセキュリティBOX兼用操作台、天井ケーブルレールシステム、床カーペット、クロマキー合成用壁シート)を設置。このほか、クロマキー合成用壁シートのない「基本VR体験キットパッケージ」や、イベントスペース用の壁面装飾を加えた「グラフィックウォールパッケージ」など、目的に応じてパッケージが用意されている。

なお、VR対応PC、VR関連機材、VR映像と体験者をクロマキー合成してモニターに映し出すためのシステムなどは、ニーズや設備に応じてカスタマイズが必要になるため、パッケージには含まずオプション扱いとなっている。

設置サービスには、VRのヘッドマウントディスプレイとPCをつなぐケーブルを天井に設置するためのレールシステムが含まれている
VR映像と体験者の映像を合成するためのビデオカメラを含むクロマキー映像合成システムはオプション扱いとなる
デモ機はクアッドコアのCore i7-7700KにGeForce GTX 1080Ti 11GBを2枚(通常のBTOでは1枚)搭載したサードウェーブデジノス製VR Ready PC「raytrek-V ZZ」
建物のVR映像とクロマキー合成された様は、まるで住宅展示場の内見会を思わせるリアリティがある

取材時には、福井コンピュータアーキテクトの建築CADソフトウェア「ARCHITREND ZERO」で作成された建物のデータを、同社製のバーチャル空間体感システム「ARCHITREND VR」によってVR体験できるデモを行なっていた。VR空間では、日の光が差し込むさまから夜間の様子まで物理演算によって再現できるため、例えば部屋の壁紙や床の色が一日の生活の中でどのような見栄えに変化するのかをリアルに体験できる。これならば施主と住宅メーカーとの間の認識のズレをなくし、施工後のトラブルを防ぐとともに、施主の満足度向上にも大いに役立つだろう。また、広い敷地と維持運営にコストのかかる住宅展示場もVR化することで、無限の空間とニーズに対応できるようになる。

サードウェーブデジノスはBTO (Build To Order)のパソコンメーカーとしてVR対応のPCも製造・販売しているが、グループ企業のパソコンショップ「ドスパラ」店頭でのVR体験コーナーをはじめ、様々なイベントで一般来場者にVRを体験させるためのノウハウを蓄積しているという。

今後VRの普及期に入る中で、イベントや企業の担当者が必ずしもPCやVRの知識があるとは限らない。こういったVRソリューションは、VRをイベントの集客に利用したい一般企業や、高価な注文住宅やマンションを販売する住宅メーカーなどに重宝されそうだ。