キーマンインタビュー

ネットワーク上位レイヤを狙う『アンテナ企業』
NTTスマートコネクト
NTTスマートコネクト株式会社 代表取締役社長 岡本 充由

 大阪にNTTスマートコネクトという会社がある。NTT西日本の100%子会社であり、ハウジングやホスティング、映像配信(ライブ中継・オンデマンド配信)などを手がける会社である。こう書くと、いわゆるiDC(Internet Data Center)ではないか、と思われるかもしれない。筆者もインタビューをするまで、そう理解していた。ところが実際はもっとアグレッシブなビジョンを描く『先端=アンテナ企業』であった。そのNTTスマートコネクトの今と将来を、同社代表取締役社長の岡本 充由氏に伺った。




NTTスマートコネクトという会社

NTTスマートコネクト
代表取締役社長:岡本 充由
──まずNTTスマートコネクトという会社を、簡単にご説明いただけますでしょうか。

岡本  ご存知のようにNTT西日本という企業はNTT法により事業分野が制約を受けることもあり、会社設立時の6年前に遡ると、インターネット関係の事業に積極的に取り組んでいるとはいえない状況でした。ですが、インターネット、ネットワーク網自体の普及が進むにつれ、今後重要になってくるのはコンテンツを流通させるためのプラットフォームであるということは早くから展望しており、そうした使命を担いたいという信念の元、スタートしたのがNTTスマートコネクトという会社でした。

 当時から、単にインターネット回線のみを提供するなら、既存のISPや、新規参入業者にお任せすればいいだろうと考えておりました。私たちが担うべきは、将来当然出てくるであろうコンテンツをネットワークに「注ぎ込む入り口」に対するニーズにしっかりと応えることです。今で言うところのIX(Internet eXchange)やコンテンツを配信するデータセンターがそれに当ります。

 もちろん、データセンターといっても、単にフロアを用意するのみではなく、高いレイヤを意識したプラットフォームを用意するべきであるというのが、私たちの考え方です。

 お客様それぞれのニーズにもよると思うのですが、設備を求めるお客様には「ファシリティ」を、サポートを含めて要望されるお客様には、「技術力」や「ネットワーク環境」を含めて、包括的にご提供するケースが多くなるだろうと、当時より西日本の通信網のハブであった大阪の堂島にデータセンター拠点を構えました。

 その大阪堂島では、まずWIDEプロジェクトのIXを誘致した結果、ISPが周囲に増え、商用のIXも参画して下さいました。言うなれば、情報ハイウェイのインターチェンジと、そこに周在する配送センターのようなイメージですね。このように、トータルなインターネットプラットフォーム事業を担っていきたいというのが、私たちのビジネスの趣旨と言えるかもしれません。



──6年前からそうした上位レイヤまで手がけられていたのでしょうか?

岡本  当初は、上位レイヤまではなかなか手がけられなかったので、まずは下位のレイヤ、つまりハウジングからでした。ハウジングから始めて、ホスティングに参入し、最近はストリーミングやワンセグ用プラットフォームなど、上位レイヤの提供に力を入れている状況です。例えば、ストリーミングに関して言えば、事業計画上は、今年、昨年の倍の伸びを見込んでいます。



──御社は基本的にNTT西日本様の子会社ですが、役割としてはNTT全体の先端的というか、要するにIPのレイヤの高いところを担っている、というようなイメージでよろしいのでしょうか?

岡本  親会社の事業規模からいくと、私どもはほんの小さな規模かもしれません。ただ、新しいビジネスの可能性、技術の可能性に向けて、チャレンジを重ね、続けていく会社でありたいと考えています。



──ということはつまり、NTTグループの先端企業=アンテナ企業みたいな位置付けと。

岡本  ええ、アンテナ企業だと思います。とは言っても、収益を無視するわけにはいきませんので、ハウジング事業での収益基盤を固めつつも、それに甘んじることなく、新しいことを常にやっていきたいと考えています。




ストリーミングサービス(SmartSTREAM)

──ストリーミングについて、細かく教えていただきたいのですが、具体的にどういった用途なのでしょう? 例えばメーカーさんのCMプロモーションとかが多いのでしょうか?

岡本  もちろんCM配信などのプロモーション用途で使っていただいているお客様も多いですが、インターネット上の映像配信の用途は年々多種多様に広がってきています。イベントそのものを受託する格好で配信を請け負ったケースも多いですね。

 具体的には、公開討論会や議会の中継ですとか、公共事業や自治体の情報のディスクロージャーの手段として活用いただいております。

 スポーツイベントのインターネット中継も多いですね、代表的なところでいくと春夏の甲子園中継を毎年サポートさせて頂いております。講義模様をeラーニング用途に配信頂くなどの事例も増えています。

 また、最近ではインターネット映像配信における著作権管理の重要性がクローズアップされており、著作権管理に配慮した映像配信の需要も増えてくると予想しております。



──そういえば今月からSmartSTREAMのオンデマンド配信サービスの料金が改定になりましたが、料金面からの優位性を簡単にご説明いただけませんでしょうか。

岡本  ここ数年、様々な用途で企業の映像配信に対するニーズが高まっていることを受け、中小企業様などでも比較的お手軽に導入頂けるように12月からかなり値下げしました。初期料金42000円+月額料金42000円というエントリープランも新たに設けました。



──これで利用される企業の間口を広げたい、ということですね。

岡本  そうですね。もちろん、エントリープランといえども、完全二重化された配信設備や24時間365日の監視体制などは維持しておりますので、映像配信の品質を損なうようなことはいたしませんので、安心してご利用いただけると思います。また、単なる値下げだけではなく、仕様のレベルアップやオプションの拡充も合わせて行い、サービスを充実させています。



──ただストリームの場合、何かで火がついて急に流行りはじめ、トラフィックがいきなり百倍とか千倍とかに膨れ上がるケースもありますが、このあたりは?

岡本  現状では、かなり大規模な配信についても、独自のナビゲーション技術を中核とした付加分散システムや高い技術力により、バックボーンそのものに影響を与えるような事例はなく、十分吸収できています。特に急激なトラフィックの増加が多いライブ中継については、予めお客様毎に必要な帯域を設定頂いているので、それを超える帯域を使うということはありません。もちろん、それでもトラフィックが増え続けてということでしたら、別途帯域を増設いただくことは可能です。





NTTスマートコネクトのこれから

──今話題のNGNへの取り組みはどういった形をお考えでしょう?

岡本  そもそもNGNって何?という定義から始まると思うのですが。平たく言うと次世代ネットワークという概念を意味するだけなので、厳密な定義もなかなかないのではないでしょうか。したがって、それにどう貢献するかというのも現時点では、難しい質問とは思います。ただ、私なりの解釈で行くと従来のインターネットはアメーバー状に、もしくは島状にできたネットワークがさらに巨大に繋がりあってできたネットワークだと思っています。

 もっと分かりやすい表現で言うと、今のネットワークはいたるところで少しずつ造成されて出来上がったミニ宅地開発の集合体のようなもので、例えば、細い道が無秩序に張り巡らされていて、乗用車も通れば、自転車も通ればトラックも通る、救急車が横を通りたいと言っている、そういう状況ですよね。

 それを解決する次世代のネットワークがNGNと解釈しています。



──では、将来NGNが登場したときに提供されるサービスというのは、現在と同じようなサービスなのか、それとも全く未知なる新しいものに対してチャレンジされて行こうとしているのか?

岡本  全く今まで見たこともないようなサービスが出てくるかというと、それはないと思います。

 今まで提供しにくかった、例えばハイビジョン映像配信のストリーミングですね。IPのネットワークというのは、パケットで全ての情報が運ばれるので、ストリーミングに適さない点もあります。家に例えるなら、現在は、水道の水をわざわざバケツにいれ、宅急便で運んでいるような運び方をしているわけですが、そういった従来IPネットワークで運びづらかった情報が、NGNの登場でかなり運びやすくなるのではないかと思ってます。



──そうなると、今一番力を入れている部分としては、やはりアプリケーションと理解させていただいてよろしいでしょうか?

岡本  先程のアンテナ企業という意味で行くと、ベースロードは確保しながら、新しいところで言うと、やはりストリーミングが担う部分は多いです。そのストリーミングも単に情報を流すだけではなく。マルチキャスト的な展開を含め、今までよりも高機能且つ高品質で、エンドユーザーにとって実現しにくかった、してほしかった機能を追加していこうと考えています。



──今後についてはどのような方向性を考えておられるんでしょうか? やはりアンテナ企業として、最先端を突っ走って行くというのがNTTスマートコネクトの使命なんでしょうか?

岡本  はい、先端を走る使命と言うのは、これは全然変わらないと思います。当然前に前にと行かなければいけないので、模索しながらも挑戦して行きたいと思っています。

 また、短期的な面で見ると、ネットワークに求められる機能が段々変わって来ているので、まず映像配信、ストリーミングに力を入れたいと考えています。



──そうですか、ちなみに、今は堂島に拠点があるわけですが、この先はどうでしょうか?例えば九州とか四国とか、物理的にもっと遠いところにバックアップ用のセンターを用意するといった形に展開されていくのでしょうか?

岡本  そうですね。今、堂島にセンターが2つあるわけですが、ハウジングに関して言えば、お客様の設備を預かっていますから、お客様が出入りされるわけで、お客様が来られる以上、交通の便利な場所でないと困ると思います。

 逆に、ホスティング以上のプラットフォームになると、地理的なロケーション関係なく、端的に言えば日本である必要性もないですよね。反面、ネットワーク上の拠点というか、すんなりネットワークに染み込む場所にないと辛いので、やはりそういう場所は外せないと思います。



──最後に、今回は十周年企画ということでインタビューをさせていただいているわけですが、御社の設立からの歩みを振り返っていただければと思います。社長は以前NTT西日本におられて、そこからこちらの社長としてやってこられたわけですが、いかがでしたか?

岡本  会社としての基盤は、これまでの取組みで大体固まったと思っています。今後は今までに培った技術的、経営的基盤を元に更に大きく飛躍していきたいと考えています。



NTTスマートコネクト 代表取締役社長
岡本 充由


大阪大学修士課程電子工学科卒業
日本電信電話公社(現NTT)入社後、一貫して技術畑を歩み、同社内で要職を歴任。2003年よりNTTスマートコネクト取締役となり、2005年6月より現職


URL
  ストリーミングサービス SmartSTREAM【NTTスマートコネクト】
  http://www.nttsmc.com/product/stream/




<A HREF="http://www.watch.impress.co.jp/10th/interview/061228/c/1.htm" target="_blank"><IMG SRC="http://ngs.impress.co.jp/image/2006/nttsmc061228.gif" WIDTH=148 HEIGHT=800 BORDER=0></A>


第4回 NTTスマートコネクト
代表取締役社長 岡本 充由氏



第3回 TippingPoint
日本支社長 相馬正幸氏



第2回 トレンドマイクロ株式会社 コンシューマビジネス統括本部
コンシューママーケティンググループプロダクトマーケティング課
プロダクトマーケティングマネージャー
田中淳一氏



第1回 キングソフト株式会社
代表取締役:広沢一郎氏



10th Anniversary Special トップページへ
 Copyright (c)2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.