ニュース

花王、蚊の嫌う肌表面をつくる蚊よけ技術を開発

花王 パーソナルヘルスケア研究所・マテリアルサイエンス研究所は、肌表面を蚊の嫌う物性に変化させることによって、蚊をとまらせなくする蚊よけ技術を開発した。

同社が明らかにしたのは、肌上に低粘度のシリコーンオイルを塗布することで、蚊が肌にとどまらず、吸血を阻害できること。従来の忌避剤(虫よけ)とは異なる、蚊の脚がもつ微細な構造に着目した、新しい着眼点の蚊よけ技術としている。

蚊は肌に降り立つと、脚先を使って態勢を安定化し、その後吸血行動を始めることから、蚊が肌に降り立ってもすぐに離脱すれば、吸血されることはない。

花王 蚊が即座に逃げ出す肌表面技術

このことから花王は、蚊が嫌う表面について調査。蚊が降り立つ挙動をハイスピードカメラにて観察した結果、蚊は、水との親和性が低い特定のオイルを塗布した表面からは即座に飛び去り、さらにその後、脚を擦り合わせるようにして付着したオイルをぬぐう行為をしていることがわかったという。

花王 蚊が嫌う感触

この現象に着目し、蚊の脚と液体が接触したときの状態を詳細に検討。蚊の脚は特異な微細構造により非常に高い撥水性があるため、液体が水やグリセリンの場合、液は滴のままで蚊の脚に濡れ広がることがない。

一方で、スキンケア商品に配合されているスクワランや低粘度のシリコーンオイルに接触すると、液滴が蚊の脚に短時間で濡れ広がることがわかった。

こういった濡れ現象が起こると、蚊の脚には短時間で液体に引き込まれる方向への力が働くことから、表面張力計を用いて、蚊の脚に液体を接触させたときに生じる力を測定。低粘度のシリコーンオイルが濡れ広がるとき、蚊の脚には約5μNの毛管力(液体が濡れ広がる際に生じる力)が発生していたという。

蚊のような小さくて軽い昆虫にとっては、この程度の引力でも脅威となり、逃避行動を誘発するとしている。

さらに、蚊の脚に対する濡れ性が異なる液体をガラス基板に塗布し、蚊をとまらせる実験を実施。蚊の脚が接触してから、飛び去るまでの時間を測定したところ、蚊は、低粘度のシリコーンオイルを塗布した基板には3秒よりも長くとどまらないという結果となった。

ヒトの肌を用いた試験では、何も塗っていない場合、とまったメス蚊のうち平均85%が吸血行動を示したのに対し、低粘度のシリコーンオイルを塗布した肌では、平均4%の蚊しか吸血行動を示さなかったという。

花王は、このような濡れ現象を利用して蚊よけを行なっている例が自然界に存在するのではないかと考え、中でもカバが肌上に分泌する“赤い汗”には紫外線防御(日やけ止め)や保湿の効果に加え、蚊から身を守る働きもあるのではないかと推測。

カバの分泌液を、分泌液の物性に近いシリコーンオイルを比較例として、それぞれを塗布した基板に蚊をとまらせる実験をした結果、どちらの液体も蚊の降着抑制効果を持つことが明らかとなった。これは、カバの分泌液には、蚊から身を守る能力もあることを示唆する結果としている。

開発の背景として、地球温暖化や交通網の発達に伴う蚊の生息域拡大により、デング熱などの蚊を媒介とする感染症が劇的に増加しているという現状を挙げる。一方で、現在は安全で有効なワクチンや治療法が確立していないことから、感染を防ぐには蚊に刺されないことが重要とし、今回得られた知見を蚊から肌を守るアイテムの開発につなげ、蚊を媒介とする感染症から人々を守ることに貢献するとしている。